ありがたく使わせて頂いています♪
CATEGORY : [お知らせ]
昨年度の卒園児保護者の皆様から、
卒園記念品として
パネルシアターの台とPペーパーを寄贈頂きました。

なんと!パネルシアター台は手作り。
表が白の台で、裏が黒です。


そして園章がアップリケ&刺繍で表現されています。



今回は、「こぶた・たぬき・きつね・ねこ」の手遊びパネルシアター。



裏に、シールも何もついていないのに台にくっつく不思議なパネル。
「なんでー!?」と言いながら楽しく観ました。
「こぶた♪たぬき♪~」と交互に掛け合いをしながらの
楽しいひと時でした。

実はさくら先生は・・・・・

数十年前!?に作りためた、手作りパネルシアターをたくさん持っているのですemoji
また、楽しく観ましょうね♪

頂いたPペーパーで、また新たな作品も作っていきたいと思います。
平成30年度卒園のさくらっこ&保護者の皆様ありがとうございました。
大切に使っていきます。

(たこ)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ




拍手[7回]


2019年05月06日  12時30分
みんな仲良し!さくらっこ!
CATEGORY : [おたのしみかい]
今年も、毎月のお楽しみ会を楽しみにしているさくらっこ^^

4月『なかよし会』がありました。

お楽しみ会では、4つの異年齢グループで活動することが多く、
初めての異年齢の活動でしたが、
小さなお友達をお手伝いする、お兄ちゃんお姉ちゃんの姿emoji
とても、頼もしい姿でした。

4月の歌『つくしがでたよ』を歌い、お楽しみ会スタートしました^^

元気いっぱいの子ども達の声が広がってました。

2つのグループに分かれて、子ども達の大好きなリトミックをしました。

うさぎーこうまーかめ、三輪車ーあひるー時計ーおふねーどんぐりーうみ

この、お楽しみ会だけではなく、日頃の活動で取り組んでいるので、

はりきって、みんなで楽しんで参加することができました。


異年齢で活動するとことで、見てみての想いがさらに強くなったり、


楽しみながら、笑顔溢れて活動できました。


子ども達の笑顔を見ることができ、大人もほっこりした気持ちで、
いっしょに取り組み頑張りました(笑)


つくしの製作も、グループで行いました。
みんなで歌っていた『つくし』ですので、口ずさみながら作っていきました。



クレヨンでつくしの顔を描き、糊で貼っていきます。
異年齢での活動ですので、糊の活動のお手伝いをしたり、
お姉ちゃん達の絵を見て、まねっこして描こうとしたりする姿も見られましたemoji

小さなお友達も、一生懸命に活動する姿…とにかくかわいくて、
今は、グルグルとなぐり描きでも、とっても味のある作品が出来上がりました。



出来上がった作品を模造紙に張っていきました。
「これぼくのできたよー」
「どこに張ったのー?!」「かわいいのできたね」
など、友だちの作品を見ながら完成を楽しみました。


各クラスで、つくしの作品の前で写真も撮りました。



お楽しみ会の給食は、<おたのしみランチ>
しっかり遊んだ後は、おなかもぺこぺこ!!
今回のお楽しみランチのメニューは、子ども達の大好きなカレーライスemoji
おいしそうなにおいも、ホールに広がっていました。
 

隣同士になったお友達同士で、「おいしいねー」と、言い合いながら、
食事も楽しみました。
 

異年齢で活動することで、お友達を思いやる気持ち、憧れの気持ちなど、
大人が伝えて得るものではない、
子ども達自身が学んで得る大切な心を習得中です。

さくらっこらしく、のびのびと元気いっぱいに大きくなっていくのが楽しみです。

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[7回]


2019年05月03日  12時59分
はじめての製作★
CATEGORY : [園内活動]

emojiやねよ~り~た~か~い こいの~ぼ~り~

大きなこいのぼりが園庭におよいでいますね。
子ども達も登園時に気づいてとっても嬉しそう!
いちごもも組からは、こいのぼりがとってもよく見えます。




そんな中、こどもの日の製作として、「こいのぼり」を絵の具でスタンプをして作りました。
まずはスポンジでポンポンポンポン・・・

「わー!」「できたー!」
画用紙に色がついてとっても嬉しそうな子ども達。




いちごぐみさんも力強くスタンプ!!

お次は、トイレットペーパーの芯に毛糸を巻いたものに絵の具をつけて、、、





コロコロコロコロ~!
はじめは、指先につく絵の具が気になっていた子どもも、絵の具が紙にスタンプされて色が出てくる様子を楽しみながら、ペッタンコロコロを頑張りました。

 


こっちの向きでもスタンプできるよ~★の発見!!




次の週、絵の具もしっかり乾いたところで’’目’’をつくります。

いちご組さんは、白目と黒目をのりでぺったん!
もも組さんは自分のクレヨンを使って、黒目を描き描き・・・





のりを塗り塗り・・・ここかなー?と考えながら自分でペッタン!!と貼り付けて
世界にひとつだけのこいのぼりの完成ですemoji





5月のお楽しみ会に向けてemojiこいのぼり の歌も毎日歌っています。
飾り付けるのがとっても楽しみです。

(もぐまる)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[5回]


2019年05月02日  19時06分
さくら組の夏が始まったぁぁぁぁ!!!
CATEGORY : [園内活動]
急に暑くなってきたハノイですが、
子どもたちは元気いっぱいで、夏のはじまりを楽しんでいます。

emoji小麦粉粘土emoji
小麦粉とココナッツパウダーをまぜて、コネコネ!
子ども達で水を入れたり、粉を入れたりして、それぞれの粘土が出来上がりました◎


手を真っ白にしながら、
ココナッツのいい匂いを感じながら、感触を楽しみました。


わぁーすごい!!
暑さで小麦粉がすぐに乾いてしまうと、、
「おばけだぞー!!」と言って、襲い掛かってきましたが笑
友達同士で、握手して着けあったり、ほんとにダイナミックに活動できました。



emoji寒天&泡遊びemoji
タライに寒天と水を入れて、ぐにゅぎゅにゅと感触遊び^^
いっしょに泡も入れて!!!ぐるぐる洗濯機ごっこをしてたのしみました。
 

わぁーまぜたらあわだらけー!!
と、大騒ぎの声が園庭に響きわたっていました。


手についた泡をふーっと!!
大人が教えたわけではなく、自分達で「みてみてー」と言って、
しゃぼん玉を作り始めました!


なんと!!
かわいくハートemoji
「いっぱいふーってするんだよー」とごきげんな表情で教えてくれました◎

「みてみて!!泡の中に指が入った!おもしろーい」
と、子ども達自身で大発見★
こうやって、『みてみて』と、教えてくれることは、
大人にはない発想で、毎回ビックリさせられますemoji


emoji氷あそびemoji
タライに氷を入れ、そのまま氷を触ってしっかり遊びこみました。
「手が凍るほどつめたーい!!」
「冷たくてきもちがいいー!!」
と、暑いハノイには、やっぱりこれくらいの冷たさがちょうどいいようですemoji


「ちょっとうしろむいて。。。」
「ぎゃーーーー!!!」


背中に氷を入れたりして、すっごい楽しんでいる子ども達!
言葉で表さなくても、子ども達の表情で、どんなことを感じて想っているのか
すぐにわかりますね◎

最後は、タライの水をまき、片付けまでできました。


まだまだ、これから暑くなってプールも始まってきますが、
その前に、広い園庭でしっかりと遊びこみ、
のびのびと友達と一緒に大きく育つ子ども達を、これからも見守っていきたい思います。

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[6回]


2019年04月25日  16時36分
ドキドキいっぱい★もも・いちごぐみ
CATEGORY : [園内活動]

新しいお友達を迎えて、平成31年度のいちごもも組がスタートしました。

幼稚園ってなにをするところなのかな?ワクワク!
お友達がいっぱいいるなあ。ドキドキ!
おもしろそうなおもちゃがあるぞ!キラキラ!
お母さんとはなれたくないなぁ。。。ソワソワ。。

子ども達の心には色々な思いや感情が湧き出てくる毎日だと思います。
そんな子ども達の日中の姿をちょっぴりご紹介します。


4月のお楽しみ会にむけて、♪つくしがでたよ の曲を歌う前につくしさんになりきっている様子です。お友達や保育者を見ながら、お手手をピーーーーン!!




園庭で遊ぶのだーいすき!
お友だちと一緒に「よーいどん!」で、先生にむかってかけっこemoji

 

きゅうしょくの後は、自分で歯磨きです。
最後の仕上げは先生にお口をアーーーン!
とってもよく頑張っています。



時には、お母さんまだかなー?という心の声が聞こえて来そうな後姿も。。。
そんな時には、保育者にぎゅーっとしたり、お友だちと遊んだり、
好きなおもちゃを見つけたり。



日中の活動を頑張った後は、ぐっすりお昼寝。


初日は、お昼寝も不安になってしまうこともありましたが、
みんなと一緒にゴローンにも少しずつ慣れてきました。




一つ一つの活動を丁寧に行いながら、笑顔と元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。

(もぐまる)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[7回]


2019年04月17日  09時58分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>