ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#どろどろどろんこだーいすき! |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
爽やかなお天気の中、もも組なのはな組合同でどろんこ遊びを行いました。 前日に、「明日はどろんこ遊びだよー!」と伝えると目を輝かせる子ども達。 朝からワクワクです ![]() 園庭に向かうために、お教室で準備。 ズボンを脱いで、靴下脱いで・・・ 裸足のまま階段を下ることにドキドキ ![]() 裸足で園庭に出ることにもドキドキ ![]() (くつ箱で靴を履く事がちゃんと習慣になっていて、 くつ箱で外靴を手に取る可愛らしいうっかりさんもいました ![]() いざ、お砂場へ!! 「ひゃーきもちいい!!」 と、素足だからこそ感じられる砂の感覚に声をあげる子ども達。 先生達にお水をお砂場にかけてもらって、レッツ!どろんこ!! パシャパシャ ![]() ジャーーッ ![]() 川だ~!! よいしょ よいしょ ![]() じゃぶじゃぶ ![]() お山だ!池だ!! もっともーっと、お水をいれよう! ドロを運ぼう ![]() 遊び方は、子どもによってそれぞれです。はじめはおっかなびっくり ![]() 体をたっぷり使って動いたこともあり、お昼寝はいつも以上にぐっすり~ ![]() ないちごもも組、なのはな組でした。 (もぐまる) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#お散歩に行ったよ! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
今年度初めてのお散歩に行きました! 今回のお散歩は、なのはな組11人+もも組2人の13人。 お友だちと手を繋いで 「しゅっぱつ しんこう えいえいおー!!!」 くんくん いい匂いするかなぁ??? こんなに大きな葉っぱを見つけたよ! マンゴーの赤ちゃんも発見☆ みんなの視線のさきには.....にわとりが! ![]() 残念ながら今回はにわとりさんの写真はないのですが、 園の周りには子どもたちの興味を引くものがいっぱいでした ![]() 小鳥のさえずりに耳を傾けながら、きれいな花、落ち葉、木の実、 ジャックフルーツや桃の木も見ました!またみんなで行こうね ![]() (りんご) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#やねよぉ~りたかい~♪こいのぼりぃ~ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
さくらHOA ANH DAO幼稚園にも、大きなこいのぼりが泳ぎ始め、
各クラスでは、『やねよぉ~りたかい~♪こいのぼりぃ~』と元気よく歌う声や、 すてきなこいのぼり製作を行っています。 さくら組(年長)も、すてきなかわいい作品ができ上がりました^^ ①折り紙でかぶとを折る 折り紙活動もだいすきで、丁寧にゆっくりと作っていきました。 完成すると、、、あらっかわいい ![]() ちょこんと、頭に乗せた姿も見せてくれました ![]() ②はさみでこいのぼりを切る 今回は、リボンをこいのぼりの体に見立てて、 しっぽの三角を自分ではさみで切って形を作っていきました。 リボンがひらひらなったり、動いてしまうので、2枚重ねて切るのは少し難しかったですが、、 それでも、「できなーい!」と言うことなく、 お友だちと一緒に取り組んで行きました。 ③ストロー通し さくら組のこいのぼりは、壁に飾ったり、吊るしたりできる製作で、 ストローを使って、こいのぼりがゆれるように作っていきました。 このストローが長いので、毛糸が出てくるまで慎重にゆっくり通さないといけないので、、、 なかなか難しい活動でした。。 それでも、諦めずに最後まで通すことができました。 ④模様つけ 最後に、こいのぼりの目や模様を、ビーズや貝殻を使って、ボンドでつけていきました。 小さなこいのぼりの体でしたが、それぞれのこだわりで、 色々な模様がついたすてきなこいのぼりが出来上がりました。 そして、全員の素敵な作品が出来上がりました^^ 日本から離れたハノイですが、こうやって、日本の文化のよさを実感できました。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#ありがたく使わせて頂いています♪ |
CATEGORY : [お知らせ] |
![]() |
|
昨年度の卒園児保護者の皆様から、
卒園記念品として、パネルシアターの台とPペーパーを寄贈頂きました。 なんと!パネルシアター台は手作り。 表が白の台で、裏が黒です。 そして園章がアップリケ&刺繍で表現されています。 今回は、「こぶた・たぬき・きつね・ねこ」の手遊びパネルシアター。 裏に、シールも何もついていないのに台にくっつく不思議なパネル。 「なんでー!?」と言いながら楽しく観ました。 「こぶた♪たぬき♪~」と交互に掛け合いをしながらの 楽しいひと時でした。 実はさくら先生は・・・・・ 数十年前!?に作りためた、手作りパネルシアターをたくさん持っているのです ![]() また、楽しく観ましょうね♪ 頂いたPペーパーで、また新たな作品も作っていきたいと思います。 平成30年度卒園のさくらっこ&保護者の皆様ありがとうございました。 大切に使っていきます。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#みんな仲良し!さくらっこ! |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
今年も、毎月のお楽しみ会を楽しみにしているさくらっこ^^
4月『なかよし会』がありました。 お楽しみ会では、4つの異年齢グループで活動することが多く、 初めての異年齢の活動でしたが、 小さなお友達をお手伝いする、お兄ちゃんお姉ちゃんの姿 ![]() とても、頼もしい姿でした。 4月の歌『つくしがでたよ』を歌い、お楽しみ会スタートしました^^ 元気いっぱいの子ども達の声が広がってました。 2つのグループに分かれて、子ども達の大好きなリトミックをしました。 うさぎーこうまーかめ、三輪車ーあひるー時計ーおふねーどんぐりーうみ この、お楽しみ会だけではなく、日頃の活動で取り組んでいるので、 はりきって、みんなで楽しんで参加することができました。 異年齢で活動するとことで、見てみての想いがさらに強くなったり、 楽しみながら、笑顔溢れて活動できました。 子ども達の笑顔を見ることができ、大人もほっこりした気持ちで、 いっしょに取り組み頑張りました(笑) つくしの製作も、グループで行いました。 みんなで歌っていた『つくし』ですので、口ずさみながら作っていきました。 クレヨンでつくしの顔を描き、糊で貼っていきます。 異年齢での活動ですので、糊の活動のお手伝いをしたり、 お姉ちゃん達の絵を見て、まねっこして描こうとしたりする姿も見られました ![]() 小さなお友達も、一生懸命に活動する姿…とにかくかわいくて、 今は、グルグルとなぐり描きでも、とっても味のある作品が出来上がりました。 出来上がった作品を模造紙に張っていきました。 「これぼくのできたよー」 「どこに張ったのー?!」「かわいいのできたね」 など、友だちの作品を見ながら完成を楽しみました。 各クラスで、つくしの作品の前で写真も撮りました。 お楽しみ会の給食は、<おたのしみランチ> しっかり遊んだ後は、おなかもぺこぺこ!! 今回のお楽しみランチのメニューは、子ども達の大好きなカレーライス ![]() おいしそうなにおいも、ホールに広がっていました。 隣同士になったお友達同士で、「おいしいねー」と、言い合いながら、 食事も楽しみました。 異年齢で活動することで、お友達を思いやる気持ち、憧れの気持ちなど、 大人が伝えて得るものではない、 子ども達自身が学んで得る大切な心を習得中です。 さくらっこらしく、のびのびと元気いっぱいに大きくなっていくのが楽しみです。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |