ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#プール**はじめました^^いちご、もも組 |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
さくらっこたちも、楽しみにしていたプール活動が始まりました
![]() ぷーるびらきで、水の神様から頂いた ![]() ![]() 神様に届くようにお願いをしました。 これで、今年のプール活動もバッチリ ![]() ![]() プールの前の準備運動で、体を動かし、ちょっと汗をかき、 しっかり、シャワーで体を洗い、 いざ ![]() ![]() わぁぁー!!雨のシャワーだ!! お顔にかかってもへっちゃらさー ![]() ![]() と、ほとんどのお友達がプールに慣れ親しんでいますので、 しっかり楽しむことができています ![]() お魚集めをしたり、 おがわのめだかがすいすいすーい ![]() ![]() 賑やかなプール活動をしています ![]() 「ほら!みてみてー」 なんと!かっこいいワニさんを見せてくれました ![]() プール大好き ![]() いろんな事が、友達同士でできるようになり、 それを自信をもって見せてくれるようになって、 子ども達もたくましくなってきました。 今年の夏で、さらに ![]() ![]() (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#なわとび&はないちもんめ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
〈なわとび〉 なわとびと言っても、一人で縄を跳ぶだけでなく、いろいろな遊びが楽しめました ![]() こちらは『綱渡りじゃんけん』 2チーム対抗で、じゃんけんに勝ったら前に進むことができ、負けたら仲間に交代。相手の陣地に先に入ったチームが勝ちです。 そして一本の縄の上を歩かないといけないのでみんな足元を確認してスタンバイ ![]() こちらは縄跳びをうずまき状において『うずまきじゃんけん』 2チーム対抗で、内側からと外側からとぐるぐる走り、ぶつかったところでじゃんけん! ぐるぐるぐるぐる走りながら回らないといけないので、子どもたちはそれだけでも楽しそうでした。 「がんばれー!!!」と、応援も汗だくになりながら全力で! 『へびわたり』 にょろにょろへびさんのように、縄を動かします。そこを縄に当たらないように跳びこえます。 跳ぶ人と持つ人は、交代しながら楽しんでいました(^^) 一枚の写真にも、いくつものふきだしがつきそうですね★ 〈はないちもんめ〉 はじめてはないちもんめをするお友だちも多かったので、ルールを説明しながら進めました。 さすが年長さん!すぐに覚えて盛り上がってきました!! 「♪そうだんしましょ そうしましょっ」 「きーまった!!!」という元気な子どもたちの声が部屋中に響きわたります。 「さいしょはグー!ジャンケンポン!!!」 列がながーくなってきました! どちらも今回は室内で遊びましたが、外に出たときにも、お友だち同士誘い合って楽しんでいます♪ 汗だくになって遊んだあとには、シャワーをあびてすっきり ![]() りんご ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#中学生のお兄さん★お姉さんと遊んだよ^^ |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
毎年、ハノイ日本人学校の中学生のお兄さん、お姉さんが遊びに来てくれます
![]() 今年も、元気いっぱいの中学生さんが遊びに来てくれるのを、楽しみにしていた子ども達◎ 大きなお兄さんたちたちの姿を見て、ドキドキ ![]() まずは、ホールにみんなで集まり、楽しい劇と自己紹介をしてくれました。 アンパンマンのオリジナルの劇をしてくださり、 子ども達の「あっ!!アンパンマーン!!」と、嬉しい声、笑い声。 アンパンマンを応援する声がホールに響いていました。 その後は、各クラスにお兄さん、お姉さんが遊びに来てくれて、 一緒に過ごしました。 <いちご、もも組> いちご・ももぐみには一人のお兄さんと三人のお姉さんが来てくれました。
はじめは緊張して固まるこどもたちですが。。 お兄さんお姉さんの用意してくれた動物まねっこリレーでは うさぎになってぴょんぴょんと跳ねたり、 ライオンになってガオー!!と言ったり上手に真似をして楽しんでいました。 いつも読んでいる「だるまさんがころんだ」や「おふとんかけたら」などを 読んでもらってノリノリな子どもたちでした♪ 最後にはロジャーちゃんというお名前の大きな手作りのお馬さんを持ってきてくれました!! ロジャーちゃん大人も乗ることのできる丈夫さなんです ![]() 2人ずつ乗って教室をお散歩しました(^^) たのしくって笑顔の溢れるこどもたちでした♪ 中学生のお兄さんお姉さんありがとうございました! <なのはな組> なのはな組には、お兄さんお姉さんが2人ずつ遊びに来てくれました。 緊張ぎみの子ども達に、「今日はこんなことをするよ。」と優しく語り掛けてくれました。 遊びをたくさん考えてきてくれたお兄さんお姉さん。 お魚釣りゲームに、折り紙に、お絵かきに、、、 自然と子ども達から笑顔がこぼれます。 ふうせんバレーも楽しかったようでおおはしゃぎ。 お兄さんお姉さんが1冊ずつ選んできてくれた絵本の読み聞かせも しっかりと耳を傾けて聴いていました。 「お兄さんお姉さんはもう帰る時間だよ~」と保育者が伝えると 「まだ遊びたい~!!」 と別れを惜しんでいる姿もありました。 たくさん遊んでくれてありがとう!と最後は、バイバイタッチをしてお別れをしました。 とっても楽しかったね ![]() <すずらん組> すずらん組に来てくれたのは、3人のお兄さん。 子ども達のために、 手作りの輪投げゲームを作ってきてくれました。 『としょかんライオン』「ともだちひきとりや』「こんとあき』の三冊の絵本の、 読み聞かせも一生懸命してくれました。 ドロケイやふれあい遊びも、全力でやってくれたお兄さん。 ダイナミックな遊び方に、すずらん組さんは、大喜びで ホールには笑顔と笑い声が響いていました。
〈さくら組〉 射的ゲーム
割り箸と輪ゴムで作られた割り箸でっぽうに興味津々の子どもたち! 「どうやって使うの?」「うわー!すごい!」と目を輝かせていました。 早速的に当ててみます。お兄さんお姉さんのアドバイスもあり、 次はドッヂボール。 「もっとやりたい!」という子どもたちのリクエストにも答えてくれて、
教えてもらったことを思い出しながら、 お昼は、すずらん組、さくら組の子どもたちが、ホールで大きな輪を作り、 お兄さん、お姉さんたちとみんなで美味しく、お弁当箱に入った給食を食べました。 (中学生は持参した愛情弁当です) 「おててをあわせましょ」のご挨拶も、照れながらも一緒にやってくれました。 午前からの緊張も緩み、少々お疲れ気味の中学生達でしたが、 さくらっこ達は、まだまだ元気(笑) ![]() 食後は、少し休んでドロケイや砂場で遊んでもらい、 お別れ前にみんなで記念撮影 ![]() ![]() 「ありがとうございました」と、お礼の気持ちを伝えて、 一人ひとりとタッチして、中学生とお別れしました。 お兄さん、お姉さん、楽しい時間をありがとう! ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#プールだ!わくわくお楽しみ会♪ |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
6月はプール開きお楽しみ会でした
![]() まずはプールに入る時のお約束事をみんなで確認しました。 スライドをみながらどうして走ったらいけないのか? どうして体操しなくちゃいけないのか?などを真剣に考えていました。 「プールの水を飲むとお腹痛くなるよ!」 とか 「ぶつかったら痛いし悲しいよねー」 と話しをしてくれる子もいてそんな発言を真似して小さいクラスの子どもたちは 「そうだねー。」などと言っていました♪ 約束事はこれでバッチリ! 安全に楽しくプールをできますね♪ プールに入るということで水の神様がスペシャルゲストできてくれました ![]() 水の神様の迫力に唖然とする子どもたち。。笑 安全に楽しくプールに入れるようにお清めのお塩とお酒をくれました♪ みんなでプールに入るときにもう一度お清めをしたいと思います。 水の神様ありがとー! みんな大好きエビカニクスを踊りました みんなで一緒に踊ることでいつもより盛り上がって笑顔が溢れる子どもたち ![]() お魚さんやくらげをチョキチョキしたり 模様や目、口をクレヨンで書きました✍️ それぞれのこだわりを一生懸命だせて満面の笑みでした ![]() できた魚を池に泳がせて、、 魚釣りゲーム! たくさん釣れて嬉しそうにする子どもたち また各クラスでもできたらいいなと思います。 最後はお待ちかねのプールだ!わくわくお楽しみランチ ![]() てるてる坊主おにぎりにテンションがあがるみんな♪ 美味しいかわいいランチをぺろりと完食でした ![]() お楽しみ会を通してプールを安全に楽しく過ごせたらと思います♪ potato ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#しゃぼん玉 ふぅー |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
しゃぼん玉のポワン~とした柔らかさ、いいですよね
![]() すずらん組の子ども達と、手作りしゃぼん液でしゃぼん玉あそびを楽しみました。 ストローに『トントントン』と、液をつけて、思いっきりふー ![]() ![]() あれ ![]() そうです ![]() ![]() 先生と一緒に「せーの ![]() やっていくうちに少しずつ上手に作れるようになってきました。 しゃぼん玉を楽しんだ後は、液に絵の具を混ぜ画用紙にふいてみると、、、 しゃぼん玉のはじける瞬間の跡がのこり、なんとも幻想的 ![]() ![]() ![]() 模様が出来ました。 こけし ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |