ルネサンス
CATEGORY : [その他]
今年最後のルネサンスに、すずらん・さくら組で行ってきました!
夏は幼稚園のプールでたくさん泳いださくらっこですが、
ハノイも寒くなってきており、プールに入る機会も減ってきました。

プールが大好きな子どもたちなので、ずっと楽しみにしていましたemoji
 
プールサイドで準備体操をし、グループ分けをします。
レベルごとに分かれて、コーチに教えてもらっています。
まずはバタ足でウォーミングアップ!

プールのレーンをさらに区切って使っています。
けのび、バタ足で泳ぐ練習をしているところです。


体が水に慣れてきたらビート板を使って泳いでいきます。
1時間しっかり泳ぐのですが、帰りのバスでもおしゃべりを楽しみながら帰ってきますよ♪
次回は1月ですemoji

(りんご)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[4回]


2019年12月16日  12時53分
いちごもも組みとはなの長いお友だち♪
CATEGORY : [園内活動]
最近いちごもも組みのお部屋にはなのなが~~い友だちがよく遊びに来ます。
そのお友だちとはこちらのぞうさん!!!emoji



ぞうさんの登場に‘‘うわぁぁぁ!!!‘‘ついにきた!!っと大歓声のこどもたち。
ぞうさんに ‘‘こんにちは‘‘ のあいさつをするとぞうさんからも、

ぞうさん流のあいさつをしてもらいこれまた大興奮!!





するとぞうさんから「いっしょにあそぼう!!」っとお誘いがあり
足を交互に踏み鳴らし
鼻をゆらしながら歌い始めたぞうさん♪♪


いっぴきのぞうさんくものすに、かかってあそんでおりました~
あんまりゆかいになったので、、、〇〇ちゃん(くん)おいでとよびました~


2ひきの(繋がっている人数によって数が増える)ぞうさんくものすに、
かかってあそんでおりましたあんまりゆかいになったので、、、
〇〇ちゃん(くん)おいでとよびました~~


7ひきのぞうさんくものすに、かかってあそんでおりました~
あんまりおもたくなったので~
くものす、、、ぷちーーーーーーんときれました



ぞうさんに名前をよんでもらえるのが待ち遠しくてたまらない表情を浮かべるこどもたち



ぞうさんに呼ばれて、ともだちと繋がってぞうさんと遊ぶのもたのしい^^
さいごのぷちんっと糸が切れて転がるのもたのしい♪♪

すると、、、ボクも(ワタシも)ぞうさんやりたい!!っとこどもたち
それならばっということで自分のぞうさんなりきりお面をつくることに!!
クレヨンをつかって好きな色のぞうさんかんせーい!!



このぞうさんのお面をかぶると、あちらこちらから 
‘‘ぱおーーーん!!”” ‘‘ぞうだぞーー””
っときこえてきます^^

別の日、、、
ぞうさんのお面をつけて、お友だちのぞうさんも一緒にみんなで一匹のぞうさんをしました。
まずはお友だちのぞうさんが先頭で始まります。
うたも覚えていて、みんなでうたっています^^

すると突然ぞうさんが座り込み、疲れちゃったからもう遊べない、、、っと。
‘‘どうする??”’ っと子ども達に尋ねると、ワタシが(ボクが)ぞうさんやる!!っとこどもたち。
それならばやってみよう!!
子ぞうたちだけでの一匹のぞうさんのはじまりです!!



〇〇ちゃーーーん(くーーーん)
〇〇ちゃーーーん(くーーーん)
友だちのお顔を見て呼んであげる子ぞうのみんな。
‘‘重たくないの??”” ‘‘だいじょうぶー””
全員を子ども達だけで、、いえいえ子ぞうたちだけで呼んで、
くもの糸が切れるところまでできました!!



お友だちに興味津々のいちごもも組みの最近の活動の姿でした。

(きいろちゃん)


拍手[4回]


2019年12月12日  14時40分
すずらんぐみ12月クッキング♪
CATEGORY : [未選択]
12月5日にクッキングがありました。
最近はおやつが続いていたので昼食のポトフを作りましたハートぴかぴかひかる

朝から、「おいしくつくろうね〜表情にこにこ」とお友達同士で話し合うすずらんぐみさん♪
キャベツを手でちぎったり、ウインナーを包丁で切ったりしました。
前回よりも包丁の使い方や置き方など意識して取り組むことが出来ていました!!

人参の型抜きは少し固かったけど力を込めて頑張りました。
ぐつぐつ煮詰めていつものおまじない、「美味しくな〜れ♪」とみんなで唱えます。。
だんだんいい匂いがしてきて、期待が高まります♪
さくらぐみさんと一緒にいただきます。
みんな見事におかずやご飯がある中、1番にポトフに手をつけていました!
美味しくて何度もおかわりしていましたハートぴかぴかひかる
さくらぐみさんにも「すずらんぐみさんが作ったポトフ美味しかったよ〜表情ほっ」と言ってもらったり、
さくらぐみさんがおかわりする姿を見て「美味しく作ったもんねぇ」「美味しいよね〜!!」ととっても嬉しそうでした。
包丁使いが上手になったので是非お手伝いを頼んでみてください♪

拍手[4回]


2019年12月10日  13時30分
*さくららんど*であそんだよー!
CATEGORY : [園内活動]
作品展の後、グループ活動で作った遊園地『さくらランド』に、
各クラスに分かれて、遊びに行きました。

★いちご、もも組★
『きょうはさくららんどへ遊びにみんなでいくよ!!』っと伝えると、
『やったーーー★』っと大喜びのこどもたち。
人気のプラネタリウムは、すてきな音楽とすてきな星が創り出す空間に、
時間を忘れてずっと星空を見上げているこどもたち。
『あっっ!ひこうきぼし!!』『ねこざはどこ~?』っと星座探しにも夢中です。


こちらは、自分で動かして遊べる汽車コーナー!!
お気に入りの汽車を見つけてレッツゴー!!


こちらも人気のメリーゴーランド!!
この馬乗ってみる??っと聞くと、ボクもワタシもっと大喜びemoji
台に上って自分で馬に座ろうとする姿も!!
 
自分が好きなコーナーでしっかりとあそび大満足のいちご・ももぐみでした★

きいろちゃん

★なのはな組★
きょうなにするのー?と、子ども達から聞かれて、、、
「今日はさくららんどに遊びにいくよー」「やったー!!」と、
大盛り上がりで遊びに行きました。

「ここつくったよねー!」と、子どもたち同士で話が盛り上がっていました。

「バスのるー!!」と、1人のお友達が言い出すと、
「わたしもー!!ぼくもー!!」と、友達大好きなのはな組が炸裂して、
みんなでいっしょに乗って楽しみました。


大人気だった観覧車も、順番にくるくると回して、
「何色にしようかなー」「わたしはー」
と、自分で行きたいところを決めたりして、世界が広がっていました!


こちらの汽車もやっぱり人気で、自分たちで動かして遊ぶことが出来るのも嬉しくて、
「どこにいこうかなー」と、夢が膨らんでいました◎


一人ひとりが、おもいっきり楽しむことが出来た、*さくららんど*でした^^
#082


★すずらん組★

さくらっこ美術館が終わって燃え尽きた感のある顔で登園したすずらんぐみさん()

「ちょっと待った!今日はまださくららんどで遊べるよ!今日はさくららんどに行くぞー!!」と言うと、
「えっ?」「やったーーーーーー!!」とテンションが上がるみんなでした。

さくららんどに着いてすぐにそれぞれ乗りたかったメリーゴーランドに乗ったりバスにみんなで乗ったり、
プラネタリウムでちょっと静かにロマンを楽しんだり。。思う存分にさくららんどを楽しみました♪

最後は惜しみながらさくららんどとお別れするほどに最後まで嬉しそうに遊んでいました♪

自分たちが作ったさくららんどで遊ぶことができて、きっと深く思い出として残ったと思います表情にっこり

 

(Potato)

★さくら組★
さくら組は11:00からさくららんどへ遊びに行くことを伝えていたので、
それまでの間楽しみに、そわそわしながら過ごしていました。
園庭で遊ぶ子どもたちに見送られながら出発!!

みんなで入り口で記念撮影をしましたemoji

早速自分たちが作った惑星たちを発見!!
プラネタリウムには全員で入って見ました
emoji
 
メリーゴーランドは白のお馬さんが大人気!!3人乗りまでしちゃいましたemoji
きゃーきゃー大喜びの子どもたち。
作品を作り上げる楽しさや達成感はもちろん、異年齢でのグループ活動そ通して、
小さなお友だちと一緒にいる楽しさにも気がつくことができたさくら組のこどもたちでした。


(りんご)

各クラス、しっかりとさくららんどをたのしみました。

友達同士で、「ここ作ったよねー」「お姉ちゃん達がやってくれたよねー」
と、グループ活動のことを、昨日のように話す姿もみられ、
みんなで作り上げることが出来てよかったです。

子どもたちの中でも、行って楽しかった遊園地ランキングのなかに、、
*さくららんど*が入ってるかもしれませんね^^

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[8回]


2019年12月09日  17時02分
第15回 さくらっこ美術館 開館
CATEGORY : [季節の行事]

2019年121()さくらっこ美術館と
さくらっこがつくった遊園地
"さくららんど"がOPENしましたハートぴかぴかひかる

たくさんのご来館ありがとうございました。

この日を待ちに待っていたさくらっことそのご家族の方々♪
ついにこの日がやってきました!!

1ヶ月かけて作り上げたさくららんど。
観覧車、メリーゴーランド、バス、プラネタリウム、汽車と盛り沢山でした。

子どもたちが胸を張って紹介する姿がたくましく、愛おしかったですね。

実際に体験したり、説明したりして子どもたちは作り上げた喜びや達成感を感じ、自信に繋がったかと思います。

また「ここがすごいんだよ!」「お馬はのれるんだよ!」などと見てもらい
共感することができて、とっても嬉しそうでしたね
ハートハートドキドキ

ホールには子どもたちが1年を通して作ってきた季節ごとの作品が並べられていました。


同じものを作っていてもそれぞれの個性が出ていて見ていて飽きません。

保護者の方々の作品はとてもクオリティが高く、本当に毎度驚きと感動がありました。

階段には子どもたちの似顔絵が飾られており、愛情たっぷりのコメントに胸が熱くなりましたね。

前日には用務の先生や給食、警備、事務の先生も総動員で準備し、
さくらっこの素敵な作品をより輝かせてくれました。

みんなで作り上げた作品展、とっても素敵な空間が出来あがりました。
廃材集めや作品の保管など、ご協力ありがとうございました。

この作品展の活動を通して異年齢での関わりも増え、子どもたち同士小さい子を労ったりお兄さんお姉さんに憧れを持ったりする姿が見られ、成長を感じます。

これからもそんなたくましく温かいさくらっこたちと成長していきたいと思います!!

(potato) #082


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[8回]


2019年12月06日  17時15分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>