遊び色々!いちご・ももぐみ
CATEGORY : [未選択]
日々の保育の中で可愛いな〜ほっこりするな〜と思った場面をご紹介ぴかぴか
★七夕会ですずらんぐみさんが発表してくれたことで知り、大好きになった"カレーライス"の手遊び手グー手チョキ手パー
子どもたちの笑い声が聞こえてきたので見てみると輪になり「にんじん〜玉ねぎ〜」と歌い合っていました!
★手遊び歌もどんどんレパートリーが増えています。
おばけの真似をしたり、くじらの開き〜♪のキメ顔「ホッ」
★マットの上でライオン歩き!!
小さなライオンさん、一人ひとりの動きや後ろ姿がなんとも可愛い!
キリンさんの首のように手をしっかり伸ばし横断歩道の渡り方も練習しました。
★青空おえかき
ちょっと気分を変えて外で自由画
クレヨンを持つ手も伸び伸びと!
★出発進行ー!!
ブロックの車でお友達(先生)トンネルをくぐったり大きな線路の上をフラフープ電車で走ります。
★おいしい給食♪ご挨拶の声もとっても大きくなりました。
★毎週絵本の日、絵本に囲まれてハイポーズ!
 

拍手[4回]


2020年08月04日  17時55分
お買い物ごっこ準備中**なのはな組
CATEGORY : [園内活動]
最近、なのはな組は『たこやき』を製作しました◎

新聞紙を丸めて、大きなたこ焼きを…ひとり10個!!
作っていきました。

丸めて、ぎゅっと力を入れるのが難しかったですが、
できたときには「これ!みてぇー!」と言って、喜んで見せてくれました!


折り紙で包み、ソースは絵の具をつけて、


なんと、青海苔、紅しょうがは、折り紙を小さく切って、

のりで貼っていきました!
ちょっと大変だった活動も、
「おいしくできるかなー」と、言って楽しみを持って作る事ができました!

さいごに、たまごケースに入れて、爪楊枝をさして!完成です★


とっても、美味しそうなたこ焼きが出来上がりました◎


このたこやきを作った後から、「他にもごはんつくりたーい!」と言って、
意欲がみなぎっている子ども達の姿がありました!

それでは…ということで、、1人1つのフライパンを作ることにしました◎

フライパンの形は大人が作り、それに、ちぎり貼りをしていきました。
手先を使って紙をちぎる、、と言う事は、意外にも難しくて、


紙を引っ張ってみたり、小さくなってしまったりして、
思うようにちぎることができない姿があったのですが、

親指と人差し指で持ち、前と後ろにゆっくりと動かすお手伝いをすると、
「できたー!!」と喜んで、取り組むことができていました。
 
できないのではなく、経験がまだ無いだけで、
やってみると『できた!』と言うことがたくさんあります。
幼稚園だけでなく、お家でも是非やってみてください。

カラフルな**フライパンが出来上がりました!

さぁーこのフライパンで、なに作ろうか?と、聞いてみると、
「ぎょうざ!!」「目玉焼き」「ホットケーキ」「パスタ」「ハンバーグ」
「にんじん」
「フレンチフライ」「玉ねぎ」などなど。。。
出てくる!でてくる!いろんな食材です◎
形は大人がつくり、クレヨンで色を塗っていきました。


野菜などは、はさみで切って作っていきます。
だいぶ、はさみの活動も上手になって、自信がついてきました!!


出来上がると、よろこんでフライパンでお料理が始まりました!
毛糸も使って、まるで小さなコックさん◎


おいしそうなご飯が並び、
これで、お店屋さんごっこの始まりです!!

お店やさんの様子は、また、後日ブログでアップします^^

子ども達の楽しそうな様子を楽しみにしていてください!

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[6回]


2020年07月31日  18時32分
☆☆さくら組クッキング☆☆
CATEGORY : [園内活動]

今日は待ちに待ったクッキングの日。

みんなでおやつに食べるいももちどっくを作りました。

 

まずはじゃがいもの皮をピーラーで剥きました。

手を切らないように慎重に、そしてじゃがいもが転がらないようにしっかりと押さえて剥いていきました。



お友だちと交代で、『10回したら交代ね』と言う姿も見られましたよ。

 

じゃがいもの皮を剥いたら次は包丁で切っていきました。

包丁で切るときも手を切らないように気をつけていきました。

『ねこのてにして切るんだよ!』とさすがさくら組さん。

ねこの手にしてゆっくり慎重に切っていきました。

待っている間にお友だちの事を気にかける姿も見られました。



 

切ったじゃがいもを沸騰したお湯で柔らかくなるまで煮て、柔らかくなったら、

じゃがいもをつぶし、それから片栗粉、塩、バター、牛乳を混ぜていきました。

 

しっかり混ざったら、一人分に分けて、ウインナーを生地の中に入れ、竹串を刺したらたら完成です!!

 

出来上がったものは給食室へ持っていきフライパンで焼いてもらいました。

 

おやつが待ち遠しくて仕方のない様子でした。

 

おやつの時間の時は、口々に『おいしい〜〜(^^)』と大満足の子どもたちでした!!

おやつもあっという間に完食でした。


 

つぎはどんなクッキングをしようかな?!今から楽しみにしている子どもたちです

(きいろちゃん)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[7回]


2020年07月30日  13時39分
いちご・ももぐみ~めいっぱい遊んでいます!~
CATEGORY : [園内活動]
毎日めいいっぱい遊ぶいちごももぐみさん。
変幻自在なスライムで思い思いの形を作って楽しんだり、爪につけてネイルをしてみたりぴかぴか
ひやっとした感触もきもちい〜と言って楽しみました。
風船遊び風船

風船を思い切り上げて追いかけたり、風船を飛ばして逃げまわったり。最後にはジップロックに入れて圧縮するとあら不思議!

風船に乗れてしまうなんて表情ほっ
大興奮でした!!
運動遊び

大好きな恐竜さんになりきってトンネル潜り。
いろんな体勢でくぐることで全身をしっかり使っていきます。
週に二回のプールも子どもたちのお楽しみ♪
この日を待ち遠しくしている子もたくさんいます。
バタ足を上向いて下向いてと大忙しでしてみたり、自分でペットボトルに水を入れてお腹にかけて「きもちい〜」としてみたり、毎回全力で水を楽しんでいます。
泡遊び

もこもこの泡に目をキラキラさせる子どもたち。
途中から色を入れてアイスクリームにしたりケーキにしたりして見立て遊びもしました。
全身もこもこになる自分たちを見合いっこしてケタケタと笑いが止まりませんでした表情ほっ



終わったらホールでシャワーを浴びます。
さくらぐみやすずらんぐみのお兄さんお姉さんもお手伝いをしてくれました!



新聞ビリビリ遊び
最後には新聞のシャワーをしてきゃー!!と逃げたりして楽しみました。
(potato)

拍手[8回]


2020年07月28日  18時48分
実は…なのはな組、、、
CATEGORY : [園内活動]
実はなのはな組も…!!
^^大きなプール^^デビューしているのです!!

今までは、小さなビニールプールで泳いでいたのですが、
7月になって、大きなプールに2,3人ずつ入っています◎

はじめは、『やったー楽しみ!!』でいっぱいの気持ちのお友だちもいたり、
『ドキドキするな。。』という気持ちのお友達もいたので、
無理をすることなく、
一人ひとりに合ったペースで活動を進めていくと、
なんと!!!
2回目にして、全員が大きなプールに入ることができ!!
それも、抱っこすることなく入ることができました!!

子ども達の【無限の可能性】を感じ、
子ども達の成長に驚きました!!

今でも、小さなプールでは、こうやって思いっきり、、


バタ足をして、水しぶきを浴びています!
ダイナミックな勢いが伝わってきますね!!


ワニさんになり、体を下までつけてあるき、

「こんなにできるようになったよー!」と、喜んで見せてくれていました◎

そして、、、

大きなプールでは、ゆっくり、ゆっくり歩いて
「足が下についたー!!」「ジャンプもできるよー」と、
嬉しい気持ちはあるものの、、ちょっぴり真剣は表情も、
子ども達らしさが出ていますね!


お兄ちゃん達のプールの活動も見ているので、
早速真似をして!壁を持ってバタ足!!
「ちょっとおおきいなー」と言いつつも、できた喜びが溢れていました。


小さなプールでもやっていた、ブクブク(ボビング)も、
やってみる!!と言って、挑戦です!

大きなプールに入れたという、自信で、『もっとやってみる!できるもん!』の、
心がしっかりと育つことができました。

お友だち手を繋いで歩く姿も、とってもかわいいなのはな組です◎


この夏、色んな活動を通して、大きくなっていく子ども達が楽しみで、
毎日わくわくいっぱいです!

日々の成長を大切に、これからもしっかりと!!
見守り、一緒に楽しんでいきたいと思います^^

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[9回]


2020年07月24日  12時05分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>