*わくわくさくらぐみ1日目*
CATEGORY : [行事]

ベトナムのコロナ第2波の影響で、
延期になっていたわくわくさくらぐみですが、
子どもたちは当日が近づくにつれ、ドキドキ!
でも楽しみにこの日が来るのを待ちわびてちましたemoji

今年のテーマは、「さくらっこかぞく みんなで力を合わせて楽しもう」でした。

まずは、オリエンテーション!
オリエンテーションでみんなで声を揃えてテーマを唱えて
2日間頑張るぞ!と気合を入れスタート!
そして楽しいこと盛りだくさんの2日間の流れを確認しました。

 

今年は子どもたちが話し合った結果、プールに入ることに!!
(毎年、わくわくさくら組の内容は子ども達と相談して
やってみたい活動を取り入れています)
 
先生たちと競争をしたり、チーム対抗ゲームをしたりして盛り上がりました!
そして1番楽しみだったのはいかだに乗ること!!
本当にダイナミックに遊ぶ子どもたちでしたemoji
  

お次は夏祭り。
今年はコインを使って遊ぶ制度にしました。
普段の保育の中で事前にクリアできたミッションの数だけ集めたコインを手作り財布に入れて
いよいよ出発!



お面を買ってつけて、スーパーボールすくいに射的、ボウリング、ダーツ。
おばけ屋敷にも全員入れました。怖かったようですが、最後にかき氷チケットをくれる優しいおばけさんでしたemoji
 
おばけ屋敷で冷や汗をかいた後は美味しいかき氷を食べて癒されました♡


夏祭りの最後には盆踊りを踊って水風船で遊んで最後の最後まで楽しみました‼️

たっくさーん遊んでお腹が空いたところで、お待ちかねの夕食タイムですemoji
わくわくきょうりゅうレストランにいらっしゃいませ〜
こちらも子どもたちが話し合って決めたメニューです。
恐竜カレーライス
に恐竜のたまご、恐竜の巣や恐竜の足跡、骨付き肉!
 
わぁ〜!早く食べたーい!!と興奮気味の子どもたちでした
しっかり食べきり、フルーツブュッフェも楽しみましたemoji
 
 
夕食の後は園庭でキャンプファイヤー!
今年はずっと良い天気に恵まれました。
火の神様からもらった火を囲んで、七夕飾りを燃やしました。
「もえろよもえろ」を歌ってゲームをして、花火もしました!
最後にみんなでアイスを食べて



まだまだ続く楽しい1日目!
次はおふろ!!みんなで入るお風呂は特別気持ちいいものですemoji
  
いよいよ1日目最後のイベント。
「ひかりとかげのおたのしみ」を鑑賞しました。
これはベトナム人先生たちによる出し物です。寝る直前まで子どもたちの笑い声が絶えませんemoji

内容はお見せできないので、どんな内容だったかぜひお子さんに聞いてみてください★


体も心もたっぷり動かし満たされた1日目。
すやすやと眠りにつく子どもたちでした

(りんご)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ


拍手[7回]


2020年09月08日  21時29分
わくわくさくらぐみ★速報!!
CATEGORY : [未選択]

子どもたちが待ちに待ったわくわくさくらぐみが始まりました!!


後日ブログにて詳しくお知らせしますが、速報として1日目の子どもたちの様子をお伝えします!
朝から良い天気に恵まれ、プールの活動は少し肌寒さもありましたが楽しく入ることができました。


夕方、雲行きが怪しくなり、ヒヤヒヤしていた私たちでしたが、なんとか持ちこたえて、夏祭り・キャンプファイヤーを外で楽しむことができました。


どの活動もこれで終わります。と伝えると、「えー?!もう終わり??」と言う姿もありますが、「次は〇〇だよね!?」と次の活動を楽しみにする姿もたくさんみられました。

火の神さまにも願いが届き無事に会うことができました。


1日目、元気に楽しく過ごすことができました!
全員が無事に入眠していますので、ご安心ください。
あっという間に過ぎた1日。
明日も朝から笑顔いっぱい楽しんでいきます表情にこにこ
明日のお迎えの際には子どもたちの1つ大きくなった顔、楽しかったー!の表情を楽しみにしていてください!
(きいろちゃん、りんご)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[8回]


2020年09月06日  01時14分
いつまでも元気でね★なのはな組より
CATEGORY : [園内活動]
9月21日は敬老の日です。
毎年さくらっこ達は、ベトナムハノイから、
おじいちゃん、おばあちゃんにハガキを作ります。

今年のなのはな組のハガキは、
『いつまでも元気でね!』と言う気持ちと、
『こんなに大きくなりました!』の手形でカメを作りました。


子ども達も、「カメさん!!作る!」と言って、
手に絵の具を手につけて、ぺったん!!

出来上がりをとても喜んでいました。

カメさんに目をクレヨンで描いていきました。
どんなおめめにしようかな。。。と、


「あははー!おおきなおめめになっちゃったー」と、言ってたので、
みんなのことよく見えていいね^^
と、話しながら、たのしく想いを込めていました。


おじいちゃん、おばあちゃんのお顔もクレヨンで描きました。
「これにしょうかなー。」と、
色鮮やかな、お顔も描かれています◎



こうやって出来上がった素敵なお手紙。
子ども達の気持ちも一緒にお届けしますので、たのしみにしていてください!!

この敬老の日のハガキは、後日、さくら組(年長)さんが
中央郵便局へ行き、ポストに投函してくれます。

ぜひ、届きましたらお知らせ下さい!楽しみに待っています*

※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!

拍手[8回]


2020年09月01日  14時10分
りんりん♪風鈴作り
CATEGORY : [園内活動]
夏休みも終わり、子ども達の元気な声が広がっています。

さくらっこみんなで、『風鈴』を作りました。
風にのって聞こえる鈴の音が、とても気持ちがよくて、
作る前から「わーすごい!!」たのしみ!!と言って、わくわくの表情が見られていました。

小さなお友だちと、お兄ちゃん、お姉ちゃん達と、ペアーになり、
活動を始めました。


牛乳パックのところは、画用紙でちぎり張りをして、
素敵に作っていきました。


「つぎはこれ貼る?」「これもあるよ!」
なんて、話をしながら、たのしく作ることができていました。


まだまだ、ちぎるのが難しいお友達は、
お手伝いしてもらいながら、ゆっくり作り、
「どこに貼る?」
「ここに貼ろうか?!」と言って、異年齢での会話も広がり、

優しい心の成長を感じます。

最後は、舌を絵の具で模様を付けて、完成です。


色鮮やかで、個性溢れた、同じものはひとつもない!!
今にも、涼し気な音が聞こえてきそうな風鈴の完成です。


製作の後は、
ホールで運動会に向けてかけっこの取り組みを始めました。
さくら組の勢い溢れる姿を見せてもらい、

「すごーい!!」と、応援するする姿も見られています。

これから、運動会の活動もお知らせしていきますので、楽しみにしていてください!

異年齢で活動することで、さくらっこの絆も深まり、
これからの成長が楽しみになって来ました


このさくら組のお姉ちゃんも小さかった時は、
みんなにお手伝いをしてもらっていました。
その時嬉しかった。次は私が!という、気持ちがあるからこそ、
こうやって、小さなお友達を手伝うこと、励ますことができています。


きっと、このお友だちも、やってもらった事は忘れずに、
大きくなった時に、お手伝いできるのだと思います。

さくらっこだから育つ心、子ども同士の関わり、
これからも、日々の成長を大切に、
一人ひとりをしっかり見守っていきたいと思います。
(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[6回]


2020年08月20日  17時13分
<お知らせ>2020年夏休み
CATEGORY : [お知らせ]
明日から、幼稚園は夏休みに入ります。

ベトナムの新たなるコロナ患者発生で、
再び緊張が走っており、国内での移動も自粛する動きが高まり
夏休みといっても、Stay Homeですが
1週間、ゆっくりご家庭で過ごし
夏休み明け元気なさくらっこに会えるのを楽しみにしています。

心なし寂し気な表情のビートル君をパチリ。
みんなの戻りを待ってるよー。


お休み中のご連絡は、メールでお願い致します。

(たこ)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ




拍手[8回]


2020年08月07日  14時02分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>