#*いちご・ももぐみ* |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
まずは音が鳴らないように、「これなんだと思う?」と見せてみると… 最近の子どもたちのお気に入りは「いたずらねこちゃん」という手遊び。 「おかーさん!」と叫ぶところでは真剣な顔が、、、 「泣きましたー」のところでは泣きまねをする姿が。 ひとつの手遊びの中でも子どもたちのいろいろな表情が見られます!! おうちでもぜひ一緒にやってみてください! 恐竜好きの2人で仲良く絵本を見ています。「これは?」「ステゴサウルスだよ!」とお喋りも楽しんでいます♪ パズルもお友だちと一緒に。お友だちがやっているのを見るとやりたくなるようです ![]() 《おまけ》 お昼ご飯を食べていると、みんなびっくりした顔に!! (りんご) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#★すずらんぐみクッキング★ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
すずらん組は、中秋節のお楽しみ会が行われた日に”おつきみだんご”を作りました
![]() 教室に飾ってあるカレンダーを見て子どもたちもこの日を楽しみにしていました! ベトナムには白玉粉がないので、米粉ともち米粉を使って作りました。 粉をボールに入れるだけで目をキラキラさせてボールの中を見つめる子どもたちです 『今からお水を入れて、耳たぶの柔らかさになるまで混ぜます。耳たぶってどこか知ってる??』と聞くと、『しらなーーい』と子どもたち。 実際に触ってみると、うんうん、この柔らかさか!と納得するような姿が見られました。 お水を粉に入れて実際に混ぜてみると、思ったよりも硬くてうまく混ぜることができずに、 つぎは丸めていきます。 最初に作り方の説明をしてから実際におつきみだんごを作っていきました。 最後に真ん中を押しておだんごにおへそを作るのも忘れず、、完成です!! 丸めたおだんごを沸騰したお湯の中へ、、、、、 しばらくするとぷか〜〜〜と浮いてきました! 『もう食べれる??』と待ちきれない様子でした 最後はおだんごにかけるタレを作りました。 今回は”みたらし団子のたれ”を作ります。 おしょうゆとお砂糖を入れてとろみをつけるために、最後に片栗粉を入れました。 フライパンでぐつぐつ煮ていると、、、 『なんかこげてる匂いする』『美味しくなさそう。。』 と口々にお話をする子どもたち そういうことならと、いただきますの前にお味見してみることに!! すると、、、 『おいしーーー』『もっとたべたーい』と大絶賛 『おいしくてほっぺがおちそう』『おいしいからもうたべちゃった』 さくら組さんのおやつも作ったので『ありがとー』と言われ誇らしそうに、
|
|
![]() |
|
#第15回運動会!今週末に迫ってきました◎ |
CATEGORY : [お知らせ] |
![]() |
|
第15回運動会
<日時>10月4日(日) 9:00~11:30
<住所> Số 15A – Hồng Hà – Phúc Xá – Ba Đình- Hà Nội
<グランウド名> Sân bóng đá Phúc Xá 今年も、卒園児、兄弟児、未就園児の参加できる種目もありますので、 是非遊びに来てください。 もし、事前にご連絡頂ければお土産も用意しておりますのでお知らせくださいね。 今週でグランドでの活動も終わり、日々積み上げてきた子どもたちの姿が、 毎回輝いていました。 お父さん、お母さん達に見てもらえることを楽しみにしています! 小さなお友達だちも、みんなと一緒にかわいい姿を見せてくれました。 ちょっぴりどきどきでも、お姉ちゃんたちと一緒にするとたのしくできるよ!!みてみて!! という気持ちいなって、取り組んでいました^^ さくらっこパワーがハノイから世界に!! 今にも届きそうな勢いある力を見せてくれそうです! 毎年、盛り上がる!!保護者競技も、職員でやってみました** 怪我だけは!!十分に気をつけていただき^^;たいですが、 大盛り上がり間違いなしですね!! 当日も、元気いっぱいのさくらっこの姿をたのしみにしていてください! みんなでひとつになって☆がんばります ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!! |
|
![]() |
|
#中学生交流会 |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
今年も、ハノイ日本人学校の中学三年生が、
さくらHOA ANH DAO幼稚園に保育実習で遊びに来てくれました!! 子どもたち、この日をずっと楽しみにしていました。 まずはホールに全園児が集まって中学生さんたちが考えた劇を見せてくれました。 「狼と7匹のこやぎ」の劇でした。 原作を少しアレンジした内容にみんな釘づけでした ![]() 終わってからアンコールを求める子どもたち。 快く応じてくれて内容も一度目とつじつまが合うように変更してくれて、 参加させてもらえたりもして、子どもたちは大満足でした♪ お礼にさくらっこの大好きな園歌をきいてもらいました。 感謝の気持ちもこもっていつも以上に素敵な歌声となりました。 さあ、お楽しみはまだまだ続きます。。 次は各クラスに別れての活動です ![]() 〈いちご・もも組〉 3人のお兄ちゃん、お姉ちゃんが一緒に遊んでくれました。 はじめは、どきどきと緊張していたのですが、 自己紹介をしてくれて、子どもたちからの質問タイム!! 前日からお兄ちゃんたちに聞きたかったこと… 「何歳ですか?」「好きな食べ物はなんですか?」と、 話をするうちに、すぐに打ち解けて楽しい時間をすごすことができました^^ 『消しゴム当てゲーム』 子どもたちにわかりやすく、ルールを変えてくれたり、 一緒にすることができました。 お兄ちゃんたちがコップを動かすのが早すぎて、 「もぉー!はやすぎー!!」「もう少しゆっくりしてー!!」 といって、盛り上がりました! ほかにも、『しりとりばくだんゲーム』をして、 ボールを転がしたりするゲームをして楽しみ、絵本も読んでもらいました。 幼稚園にはない本や、好きな絵本だったので、子どもたちも興味津々で、 お姉さんたちも、「学校で練習してきました!」といって、 とても子どもたちに分かりやすいように読んでくれて、聞き入っていました。 「もう一回読んでー」と、リクエストしているほど^^ 最後は、折り紙を一緒に折ったり作ったりしてくれて、 とっても喜んでいました。 プレゼントしてくれた折り紙は大事に持って帰りました。 楽しい時間をすごせて、だっこやおんぶまでしてもらえて、 子どもたちにとっても、素敵な思い出になった時間をすごすことができました!! (#082) <すずらんぐみ> 前日から中学生のお兄さん、お姉さんが来ることをとっても楽しみにしていました。 すずらんぐみには、お兄さんお姉さんが一人ずつきてくれ、まずは絵本を読んでもらいました。 ゲームもたくさん考えてきてくれていて、まずは“あいたたじゃんけん”からスタートです。 じゃんけんで負けてしまったら、足をどんどん開いていかなければならないので負けないように必死です ![]() 他には、なんでもバスケット、転がしドッチ、宝探しゲーム、そしてさくらぐみさんと合同でだるまさんころんだもしました。 どのゲームも大好きなものばかりなのと、お兄さん、お姉さんとするのでいつもよりもとっても盛り上がりましたよ。 『つぎはなんのゲームするかな?』とわくわくする姿も ![]() ![]() ご飯の前には手作りのプレゼントをもらい、大事に大事に持って帰りました。 お昼ごはんでは一日一緒にすごしたお兄さんお姉さんを『こっちでいっしょにすわろー』と呼ぶ姿もみられましたよ ![]() ご飯をたべてからも“石・木・氷おに”をしていっしょにあそびました。 お姉さんに、木になって固まっているお友だちを、枝に下をくぐって助けてもらいました ![]() どの遊びもとってもたのしくって、『げつようびもまたきてほしい ![]() とても楽しい1日をすごせいい思い出ができました。 (きいろちゃん) <さくらぐみ> 何日も前から「後何回寝たらお兄さんお姉さん来る?!」とすごく楽しみにしていたさくらぐみさん。ついにこの日がやってきました。 まずはじめに絵本を読んでくれました。 大好きなお兄さんお姉さんの読んでくれる絵本は好きなシリーズだったり、昆虫の絵本だったりでいつも以上によく集中して聞くことができました。 そのあとは考えてきてくれた、ハンカチ落としをしました。 子どもたちもよくする好きな遊びのひとつで、すごく盛り上がりました♪ すずらんと合同でだるまさんが転んだをしたり、ジェスチャーゲームをしたり、何をするにも楽しくて仕方のない様子でした ![]() そしてさくらぐみは始まる前にあるお願いをしていました。 それは、、、組体操を見てもらうこと! 快くOKしてくれた中学生さん♪ 見てくれるとなるとより一層気合がはいります。 決めるところをしっかり決めてがんばりました。 「小さいからだでここまでできるのは本当にすごい!」 「僕たちにはできないようなことをしていて感動した!」 などたくさんほめてもらいました。 ニヤニヤがとまらないさくらぐみさん ![]() 見てもらう喜びを存分に感じて、ほめてもらい、大きな自信に繋がったと思います。 ご飯をいっしょに食べてる間もたくさんお話をする姿がみられました。 中には「あのお兄さんみたいになるんだ~」と強く憧れを抱く姿もあり、思い出に残る貴重な機会だったなと思いました。 (potato) 一緒にご飯を食べた後は、外で思い切り遊びました。 石・木・氷鬼をしたり、やったことのないドッチボールを教えてもらったり♪ ルールをよく理解して楽しみました。 全園児に中学生が手芸で作ってくれた、日本人学校のマスコットをプレゼントしてくれました。 ひとつひとつ手作りで作られた思いのこもったプレゼントを とっても嬉しそうに今もカバンにつけたりと大切にしています。 最後に花道をつくってお見送りをしました。 すっごく楽しく思い出に残るいい機会となりました。 一生懸命考えて、全力であそんでくれた中学生のみなさん、ありがとうございました!! ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!! |
|
![]() |
|
#9月お楽しみ会●中秋節● |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
9月のお楽しみ会は、『中秋節』がありました。
|
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |