プール開きおたのしみ会をしました!
CATEGORY : [おたのしみかい]

6月に入り、本格的に夏に入ったハノイです☺
幼稚園でも6月からプールが始まります。
そこで、6月1日にさくらっこのみんなでプール開きおたのしみ会を行いました!


まずは、プールで遊ぶ前や遊ぶ時のお約束についてスクリーンを見ながら皆んなで確認をしていきました。
すると子どもたちからも、「(プールで)走ると転んでけがしちゃう!」「プールの前にトイレに行くんだよね」などという声が聞かれました。
8つのお約束をよーく聞いていたさくらっこのお友だち☺
みんなでお約束を守ってプール遊びを楽しんでいけたらと思います!

あれあれ??さくらっこのところに誰かやってきました・・・!



なんと水の神様が、プールで安全に遊ぶことができますように・・
とお清めのお酒と塩をさくらっこのところまで持って来てくれたのです☺




でも、ちょっぴり異様な雰囲気を醸し出している水の神様に子どもたちもこの表情・・!



初めは水の神様の勢いに圧倒されていた子どもたちでしたが、
急に「水の神様って水の中に住んでいるんですか?」という質問も♪
水の神様とのお話も楽しんでいました☺

また、クラスごとに水の神様からお清めのお酒を頂くことができました!

【さくら組】


【すずらん組】

【いちご・もも・なのはな組】




最後は水の神様と記念写真!!
はいちーず♪♪

このお清めのお酒・塩は翌日のプール初日に子どもたちとプールにまきました。






次は、あお・きみどり・きいろの3つのチームに分かれて、“わくわく海の中製作”をしました!

いちご・もも組さんは、魚のうろこの部分は紙をちぎり貼りして表現しました。

なのはな組さんは、魚のうろこの部分はハサミで切り貼りしました。

すずらん・さくら組さんは、魚の形に切った後うろこを貼って完成です。

出来上がったお魚は、海に泳がせてあげます。
小さい子が困っていると、「一緒にやってあげようか?」と優しく声をかけてくれていた子もいてほっこりしました☺


完成した後は、グループごとにカラフルな魚たちと記念撮影♪




最後は、全園児でおたのしみ給食 ~夏だ!プールだ!ランチ~ を食べました♪
夏らしい、うき輪おにぎりが大人気でした☺




これから一段と暑くなると思いますが、夏ならではの遊びを存分に楽しんでいけたらと思います!



※インスタグラムでも子ども達の様子が分かります。ぜひご覧ください☺
(♪)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[1回]


2022年06月15日  14時20分
もりもり☆げんきなさくらっこ
CATEGORY : [園内活動]
5月ごろのハノイは、いつ暑くなるのかな?!と、、思っていたのですが、

今では、涼しかったことろが懐かしく感じるほど、
とっても暑いハノイの夏が始まっています!!

園庭では、
元気いっぱいに鬼ごっこを楽しみ、


子どもたちの声が園庭に広がっています!!


写真からでも伝わるように、
もりもり元気なさくらっこ☀の表情です!

最近では、しっぽとりのブームもやってきて、
お友だち同士で、競争し合ったり、作戦を立てながら取り組んでいます。


プール活動も始まっています◎
しっかり汗をかいた後のプールは最高で、
思いっきり楽しんでいます。


いろんな活動を通して、心も体も元気に過ごしていきたいです☆


※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!

(#082)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[2回]


2022年06月13日  16時14分
入園・進級お祝い会♪
CATEGORY : [季節の行事]

  先日は幼稚園で、入園・進級お祝いの会を行いましたemoji

通常なら、入園式のみ行い、進級式は園児と先生たちだけで行っていましたが、
コロナの影響で、昨年度はほぼ休園でしたので
子どもたちの大きくなった姿を保護者の皆様、子どもたち、職員とでお祝いしたいと思い、
今年度は、入園式と進級式を同じ日に行いましたemoji
 
さくらHoa Anh Dao幼稚園らしいお祝いの会にしたいという職員の願いを込めて、
日程も入園、進級した子どもたちが幼稚園に慣れた頃に行い、会の中でクラスの発表もしました。
 
お父さん、お母さんに見せる!!と子どもたちも頑張って練習していましたよemojiemoji

会の中ではさくら先生のお話も、子ども達よーーく聞いていたり、園歌も元気よく歌う事ができましたemoji

 
年長さくらぐみは、『さくらぐみでがんばりたいこと』を、保護者の方々が見守る中大きな声で発表です。
緊張して、表情の硬いお友だちもいましたが、さすが年長組!!堂々と発表することができました。


その後は、ダンスと元気な歌声を聞かせてくれましたよ!

 
 
年中すずらんぐみは、運動あそびの発表を行いました。
お友だちのことを意識し、少しづつ集団での活動が楽しくなってきた子どもたちの、息のあった、発表でした。




『絶対にはなしません』とお友だちと手をしっかり繋いでフラフープ通しをしました。一人一人のやり遂げたい気持ちが一つになった瞬間でした。
 
年少なのはなぐみ、そしてもも・いちごぐみは大好きになったダンスと手遊びを行いました。
入園したばかりのお友達が多いクラスで、中にはドキドキして、固まってしまうお友だちもいましたが、初めての大舞台に保護者の方と離れて立てたことだけでも大きな拍手を送りたいです。
 
全クラス発表の後で、入園・進級のかわいいお花メダルをもらいました。
首にかけてもらい、嬉しくてしばらくメダルを見つめていましたよ。
 
最後に先生たちからのプレゼントのダンス!!
子どもたちの大好きなダンス曲の中から選んだものなので、最後は全員で盛り上がって踊りました。


保護者の方々も手拍子で盛り上げてくれ、会場がひとつになった瞬間でした。
保護者の皆様が最後まで暖かく見守ってくださったこともあり、とってもさくらHoa Anh Dao幼稚園らしい会を行うことができたと思います。
ありがとうございました。
これからも子どもたちの成長を一緒に見守り、成長を喜び合いたいと思います。
今年度もよろしくお願い致します。
 (きいろちゃん) 

※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください

拍手[2回]


2022年06月02日  09時50分
おもいっきり!!お絵描き!!
CATEGORY : [園内活動]
久しぶりに、模造紙に思いっきりクレヨン画をした、
年中、年長の子ども達!!

2つのグループに分かれて、
ダイナミックに活動に取り組みました◎


「なにかこうかなー」と、考えている表情も、にこにこで、
わくわくいっぱいの気持ちが溢れていました!!

お友だちが描いたとなりで、
「わたしも、ペンギンかこう!」
「ペンギンのごはんも描いたら?」と、イメージを友達と共有しながら、
世界がどんどんと広がっていきました。


描き方や、描くものもなど個性あふれていて、
さすが子どもたちの作り出す作品!!と、思えるものが出来上がりました!


これから、どんどん熱くなっていくハノイ☀

いろんな活動を通して大きくなっていく子どもたちの姿、
たのしみですね(^^♪


※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!

(#082)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[1回]


2022年05月27日  19時19分
遠足~いちご・もも・なのはな組~
CATEGORY : [遠足]

先日、統一公園へ遠足に行ってきました。

前日は、突然の大雨で当日の天気が心配されましたが、さくらっこたちの願いが届き、天気に恵まれた1日となりました。

子どもたちは、お弁当の日、公園では電車に乗る!!っということを、遠足までの間、楽しみにすごし、当日登園を迎えることができましたよ。

朝から、お弁当の話をして、子どもたちのわくわくした気持ちが伝わってきました。

 

朝、早くからお弁当の準備をありがとうございます。

 

バスに乗ると、バスから見える景色を見ながら、

『ここいったことある!!』『みてみて〜!!』と大興奮の子どもたちでした。

それから、シルエットクイズをしているとあっという間に到着!!

 

公園ではお友だちと手を繋いで歩きましたよ。


 

公園について最初に目に飛び込んできたのは、トラのオブジェ!!!

『あーートラがいる!』と大喜びの子どもたち、さっそく近くまで行ってみることに。

「わーおっきい!」『ピンクのトラもいるー』と大喜び。


それから馬やちょうちょなどのオブジェを見て歩いていくと、今度は噴水を見つけました。

真ん中の水が高く伸び、それをみた子どもの口から、

『うわぁーークリスマスツリーみたい!』

小さくなると、

『クリスマスケーキみたい!』

噴水の水の動きが変わるたびに、大喜び。

すると、少し風もあり噴水の水飛沫が飛んでくると、

『きゃー冷たい』『お水がきた!!』とこれまた大喜び


噴水を見るだけでも楽しく過ごせそうなほど見入っていましたが、今日は電車に乗るために来たので、電車と駅を探して、


見つけました!!ハノイ駅。


電車も止まっています。『電車いたーーー』と嬉しくてたまらない様子でしたよ。

 

電車がホームに入ってくると、目をキラキラさせて、わくわくが溢れていた子どもたちでした。


電車が動くと、『動いたー』『速いねー』と言っていました。


すれ違う人たちに、『バイバーイ』とたくさん手を振りましたよ。

すると電車が、止まり、さくら・すずらんぐみさんはサイゴン駅で降りて公園散策へと出かけました。

お兄さん・お姉さんに何度も何度も『バイバーーイ』と手をふりお別れしました。


いちご・もも・なのはな組は、公園を1周して、ハノイ駅に戻って来ましたよ。

きりんのオブジェや、メリーゴーランドをみてお弁当を食べるところまで歩きました。


途中でお魚がいっぱいいる建物を見て、
「うわーいっぱい!」「これみたことある!」
とお話も広がりましたよ。


そして、今日は外でお弁当を食べました。

『みてみて〜』『わぁー』とお弁当のふたを開けるたびに嬉しそうな声が聞こえてきましたよ。



お友だちと同じものがあるのも嬉しそうです。

『一緒だよー』という声も聞こえてきます。


食後は、公園に落ちていた大きな葉っぱ拾いをしました。顔が隠れるほどの葉っぱに大喜び!!

『葉っぱかいじゅうだーーーーー』


と広場を走り回り、まだまだ元気な子どもたちです。


バッタやカマキリ、セミの抜け殻も見つけました。



どこにいるかなぁ。。。と一生懸命探し中。

もっと遊んでいたかったけれど、帰る時間となり後ろ髪を引かれながら幼稚園に帰りました。  

どんな些細なことでも楽しくなり、遊びに変えていく子どもたち、帰りのバスでは拾った葉っぱを大事そうに持ち、電車が楽しかった〜〜とお話をしてくれました。

また遊びに行こうね!!

(きいろちゃん) 

※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーム

拍手[1回]


2022年05月24日  12時33分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>