#みんなで楽しいリトミック |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
先日、1・2歳児 いちご・もも組と3歳児
なのはな組のお友達合同で リトミックの活動をしました。 一年を通して、子ども達と一緒に 楽しんでいるリトミック。 ピアノから流れてくる音楽を聴くと、 子ども達も自然に体が動くようです。 身近な動物を表現する内容は 子ども達にとって、とても楽しいもののようです。 音楽が流れると、「うさぎ!」と言って椅子から 立ち上がって、嬉しそうに飛び跳ねます。 広いホールを自由に走り回るのが大好きで トンボの音楽が始まると、両手を大きく 横に広げて、気持ちよさそうに走り回ります。 音楽がだんだんゆっくりになって止まると、 子ども達も、それに合わせゆっくりと速度を下げ、 ” ピッ” と片足を曲げて止まります。 その姿がなんとも愛らしく、子ども達の表情は 自信に満ち溢れているように感じます。 まだリトミックの活動を積み重ねていない小さいお友達も 集団の力に引っ張られるように、体が自然に動きます。 少し不安なお友達も椅子に座って、 お友達を見つめながら、むずむずと ”やってみたい” ” やってみよう ”の気持ちをためているのでしょう。 これからも、子ども達がわくわくするような 楽しい活動を積み重ねていきたいと思います! 「きしゃ きしゃ しゅぽっぽー!」 |
|
![]() |
|
#プール開きand色水遊び |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
快晴のお天気の中、6月1日(月)お楽しみ会となりました♪♪
お歌 (園歌,水遊び)を歌ったり ♪ラジオ体操 ♪アンパンマン体操を全園児で楽しく踊りました! **プール遊びのおやくそく ** ふざけない!はしらない!とびこまない! 深い場所には、ぜったいにはいりません! など子ども達とスライドや先生達と共にショート劇を入れて確認しました。 **水の精(ハワイより)♪♪アロハ~!! お清めのお酒や塩が塩が各クラスに配られました♪♪ **色水遊び 赤;青;黄;緑の色水遊び! 子ども達は、ペットボトルやカップに自由に大胆に楽しみ混ざり合うとどうなるのかを実感しました♪ *安全で楽しいプール遊びが解禁となりました!! すいすいお魚になーれランチ全園児でいただきましたよ♪ラララーン あーした天気になーれ!! ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#さいた~さいた~♪ |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
4月末に、各クラスで植えた朝顔。
なんと!!約1ヶ月でもう開花しました。 いちご&もも組さんが植えた朝顔は 一番に紫色のきれいな花を咲かせてくれました。 昨日、咲いてもうしぼんでいるお花もあります。 でも、今日もきれいに2つの花を咲かせてくれました。 (・・・がっ・・・もう8時半の写真ではしぼみ始めていますね) そして、今日はすずらん組さんの朝顔が花を咲かせてくれました。 ピンク色です。 日本だと、4~5月に種を植えて 開花するまでにおおよそ60日以上かかると言われています。 ハノイでは、それが半分のスピーとで開花。 日本との気候の違いを感じますね。 まだ開花していないクラスの朝顔も 毎日さくらっこがせっせと水遣りをしています。 きっと次々とかわいい花を咲かせてくれるでしょう。 是非、保護者の皆様もお子様と一緒に プールの横にある朝顔たちを覗いて見てくださいね。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#園児遠足~すずらん組&さくら組編~ |
CATEGORY : [遠足] |
![]() |
|
晴れキッズの集まり…さくら組、すずらん組、元気にエコパークに遠足へ行ってきました。 そのあとは、各クラスに分かれて、すべり台や芝滑り、手作りおもちゃで遊びました。 |
|
![]() |
|
#園児遠足~もも組&なのはな組編~ |
CATEGORY : [遠足] |
![]() |
|
ちびっこ2クラスは、動物園に遠足に行きました。
お天気に恵まれ、暑過ぎるくらいの気候の中でしたが 動物園に、たくさんの緑があるお陰で 心地よく回ることが出来ました。 もも&なのはな組で2人組になり 手をつないで行きます。 幼稚園では、いつも年中&年長さんにリードしてもらう なのはな組さんも、今日は自分たちがお兄さんお姉さん。 しっかりと、もも組のお友達の手を引いてあげる姿に 成長を感じる保育者でした。 初めに登場したのは、クマさんとトラさん。 トラは、背中が痒いのか? ゴロゴロと寝転がり、床や砂場に背中をこすりつけるしぐさを。 「ねこちゃんみたぁ~い」と、かわいい歓声も聞かれましたよ。 続いて、かばさん。 どこにいるのかな~??? みんな、柵によじ登って覗き込みます。 水の中にいるかばさん。 皆が見始めると、大きな口をあけてくれました。 「わ~!!かばさんのお口大きい!!」 と、大喜び。 ずーと見ていたい子ども達。 「次に行くから、かばさんバイバーイ」と声をかけると さくらっこ達の声に応えて、かばさん更に大きな口をあけてくれました。 お次は、大きなぞうさん。 丁度、お食事タイム中。 草をムシャムシャ食べる姿に、これまた釘付けのさくらっこ。 「ぞうさん、お鼻で草持って食べるね」の会話に 「お花じゃないよ!葉っぱだよ」 と返してくれたお友達に、思わず笑ってしまいました。 ぞうさんとお別れした後は、おさるさん、鹿さん、やぎさんを見て帰りました。 たくさんの動物にあえて、大満足の子ども達でした。 今回は、動物園を1周せずに、折り返して帰ってきましたが まだまだたくさんの動物がいます。 午前中は、清掃後で清潔ですし暑さも緩やかですので ぜひ、ご家族で行かれてみてください。 Công viên Thủ Lệ (動物園のベトナム語) |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |