#遠足~いちご・もも・なのはな組~ |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
5月12日に、3クラスでトゥーレ公園に遠足へ行ってきました!
前日まで雨予報だったのが一転! とても涼しげな日で、まさに遠足日和でした☺ 2台のバスに乗って出発!!! いちご・もも組さんはバスの中で、みんなのお気に入りの一曲「バスに乗って」にノリノリ♬ 『ゴーゴー!!』と元気いっぱい笑顔いっぱい☺ なのはな組さんも、バスの中で動物クイズをして盛り上がりました♪ ~動物園へ到着!!~ いちご・ももぐみさんは、なのはな組さんに手をつないでもらい出発です! さっそく、「ゾウいた~!!!」と大喜び! やはり実際に見るとゾウの大きさもよーく分かり、みんなの目もゾウに釘付けでした!! また、ライオンやトラ、鹿などの動物たちを見つけるたびに、駆け寄っていき柵越しに観察していた子ども達でした☺ 子ども達の1番人気はなんとカバ! 水の中でクルクル回転をしたり、ジローっとこちらを見る度に歓声が上がり、 とってもかわいかったです♪♪ どの子もお友だちと一緒に自分で歩き、楽しい時間を過ごすことが出来ました! 幼稚園に戻った後は、園庭でお弁当を食べました♬ たくさん歩いてちょっぴりお疲れ気味のお友だちもいましたが、 心地よい空の下で食べることが出来、特別感を味わうことが出来ました! (♪) インスタグラムでも、幼稚園の日々の様子が見れますので、そちらもご覧ください。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園HP |
|
![]() |
|
#5月のお楽しみ会~こいのぼり会~ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
5月に入り、日に日に暑さが増してきたハノイ☀
暑さに負けず、元気いっぱいにさくらHOA ANH DAO幼稚園の こいのぼりさんは、泳いでいました 5月5日は、こいのぼり会がありました! 最初に、みんなの大好きな『こいのぼりの歌』を歌いました♬ みんなの元気で素敵な歌声がホールに響き渡りました。 こいのぼりさんもきっと心地よく聴いていたと思います♪ その後は、各クラスのこいのぼり制作を紹介し合ったり、 子どもの日の由来のイラストを見たりしました。 由来の話を聞いて、「かぶと見たことあるよ!」「かしわもちってどうやって食べるの?」 と、経験したことや疑問に思ったことを発信する姿もあり、興味津々の子どもたちでした! 最後に、子どもの日にちなんだクイズをしました! 年長・年中さんと小さいお友だちがペアになって、スタート! 「子どもの日に飾るのはど~っちだ?」 「こっち!」「あっち!」と年長・年中さんが小さいお友だちの 手を引いて移動します。 クイズに当たって、「やった~!」と大喜び! クイズで楽しんだ後は、お楽しみランチ✨ こいのぼりの形のご飯に大喜び こいのぼりのランチ旗だよ~ お肉をがぶり!おいしいね~! いろいろなクラスのお友だちと関わりながらあそんで、 おいしいランチを食べて、楽しい1日になったと思います♪ 6月のお楽しみ会も楽しみですね ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!(1863)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#2023年度4月❁お楽しみ会~なかよし会~❁ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
2023年度が始まり、1カ月が経とうとしています。
|
|
![]() |
|
#令和4年度 卒園式 |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
さくら組さんが3月で卒園を迎えるため、3月19日(日)に卒園式を執り行われました |
|
![]() |
|
#第16回生活発表会 |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
2023年3月5日(日)に、第16回生活発表会が行われました。
一年間の集大成である♪生活発表会♪ ひとり一人がしっかりと輝くことが出来た、素晴らしい時間となりました。 一番小さなクラスいちご組、もも組 劇『森のお風呂屋さん』 最後までステージに立ち、かわいい!!連発の姿を見せてくれました。 元気いっぱいのダンスは、お部屋で踊るときよりも、広いステージで 体をいっぱい動かす様子も見せてくれました。 劇中の歌は、他のクラスのお友だちも歌ってくれて、 たのしい雰囲気で素敵でした。 年少なのはな組は、 劇『くれよんのくろくん』 歌『おおきいてちいさいて』を、 なのはな組みんなで「たのしもーね!」と、声を掛け合い。当日も、 いつもと変わらずの姿を見せてくれました。 大きな声で、セリフを一人ずつが言うことができ、大きくなったのを実感しました。 年中すずらん組は、 劇『こびとのくつや』 合奏、歌『ぼくらはみらいの探検隊』 毎回、元気いっぱいに発表の取り組みをし、当日も、一人ひとりが 堂々と笑顔を見せて取り組む姿があり、すずらん組の良さが溢れていました。 今回の活動で、心を一つにする大切さを、子ども達自身も感じることが出来たと思います。 年長さくら組は、 太鼓『わたしは最強』 鍵盤ハーモニカ『はなはさく』 劇『どろぼうがっこう』 さすが!!さくらっこ最年長の素晴らしい姿を堂々と見せてくれました。 発表会のオープニングの太鼓から、迫力ある力強い音に、 パワーをもらいました。 少し難しかったところもあった鍵盤ハーモニカ。それでも、最後まで諦めない、 強い気持ちが育ち、立派な姿を見せてくれました。 出来たときの達成感を、一人ひとりが実感することが出来たからこそ、 育った気持ちだと思います。 最後の劇は、他のクラスが劇中のセリフをまねしたり、歌を歌ったり、 笑いがあふれるほど、みんなが大好きな発表でした。 大切なメッセージも、届けてくれて、 さくら組だからできる発表を届けてくれました。きっと、子ども達の中でも、 思い出になったと思います◎ 今年も、異年齢活動の発表がありました! 今年のテーマは、一年間やってきた、手遊び、歌、ダンスを、四季に分かれて発表しました。 春グループ ジャンボリーミッキーで元気よく登場してくれました。 夏グループ おばけなんてないさ♪をグループで歌いました。 秋グループ 運動会の体操のラララ体操をもう一度みんなですることができました。 冬グループ おすもうの技をかっこよく見せてくれました。 コロナウイルスで、この大きなステージで発表するのは、3年ぶりとなりました。 いろんな経験を積みかさねて、大きくなった姿が、しっかりと表れていました。 これからも、もっと!もっと!大きくなっていく子ども達を、 支えて、見守って、私たち職員も一緒に成長していきたいです! ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!(#082) |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |