令和4年度 卒園式
CATEGORY : [未選択]

さくら組さんが3月で卒園を迎えるため、3月19日(日)に卒園式を執り行われました
 
いつもとは違うお洒落な身のこなしで幼稚園に来た子ども達。
アオザイやピシッとスーツを着てきた子ども達はよりお兄さんお姉さんに見えました♪


さくら組さんがお部屋へ行くと、壁にはさくらっこみんなで作った製作も貼られていて、
「これ作ったね!」「ぼくのあった!」なんて言う声も聞かれてきました☺

いまから卒園式だ・・!とちょっぴりドキドキしていたお友だちもいましたね☺

1人1人、先生手作りの水色のコサージュをつけてもらいました♪

 


いよいよ、卒園式です。

卒園証書では、どの子も大きな声でお返事をしたり、
幼稚園で楽しかったことを言ってくれました!





さくらっこのみんなからのサプライズムービーもとっても嬉しかったですね
いちご・もも・なのはな・すずらん組さんは、
いつも優しくしてくれるさくら組さんが大好きでした☺





お別れの言葉では、子ども達の想いの詰まった言葉に心がジーンとなりました。
私たちもさくら組さんのことをいつまでも忘れません☺




卒園式の最後には、おうちの方へお花とお手紙のプレゼントを渡しました❁

大きな声で感謝の気持ちを伝えることが出来ましたね♪



さくら組の保護者の皆様から頂いた卒園記念品【カプラ】も大切に使わせていただきます。
ありがとうございます!




~ ~ ~ ~ ~


4月の幼稚園再開後は、はじめはドキドキして涙の出るお友だちもいましたが、
いまでは毎日元気に幼稚園へ来て、お友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じながら過ごすことができるようになりましたね☺

また、誰にでも優しく、友達思い・小さな子思いのさくら組さんがとっても素敵でした!

これからも思いやりの気持ちを忘れずに、新たな環境でも楽しいこと・わくわくすることをたくさん見つけて、過ごしていけるよう応援しています!

さくらぐみさん、ご卒園おめでとうございます!





※インスタグラムでも幼稚園でも様子がご覧いただけますので、そちらも是非ご覧ください。
(♪)

ベトナム・ハノイ初の日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園 HP

拍手[2回]


2023年03月21日  15時26分
第16回生活発表会
CATEGORY : [園内活動]
2023年3月5日(日)に、第16回生活発表会が行われました。



一年間の集大成である♪生活発表会♪
ひとり一人がしっかりと輝くことが出来た、素晴らしい時間となりました。


一番小さなクラスいちご組、もも組 劇『森のお風呂屋さん』
最後までステージに立ち、かわいい!!連発の姿を見せてくれました。
元気いっぱいのダンスは、お部屋で踊るときよりも、広いステージで
体をいっぱい動かす様子も見せてくれました。

劇中の歌は、他のクラスのお友だちも歌ってくれて、

たのしい雰囲気で素敵でした。




年少なのはな組は、
劇『くれよんのくろくん』 歌『おおきいてちいさいて』を、
なのはな組みんなで「たのしもーね!」と、声を掛け合い。当日も、
いつもと変わらずの姿を見せてくれました。

大きな声で、セリフを一人ずつが言うことができ、大きくなったのを実感しました。



年中すずらん組は、
劇『こびとのくつや』 合奏、歌『ぼくらはみらいの探検隊』
毎回、元気いっぱいに発表の取り組みをし、当日も、一人ひとりが
堂々と笑顔を見せて取り組む姿があり、すずらん組の良さが溢れていました。

今回の活動で、心を一つにする大切さを、子ども達自身も感じることが出来たと思います。



年長さくら組は、
太鼓『わたしは最強』 鍵盤ハーモニカ『はなはさく』 劇『どろぼうがっこう』
さすが!!さくらっこ最年長の素晴らしい姿を堂々と見せてくれました。

発表会のオープニングの太鼓から、迫力ある力強い音に、
パワーをもらいました。



少し難しかったところもあった鍵盤ハーモニカ。それでも、最後まで諦めない、
強い気持ちが育ち、立派な姿を見せてくれました。
出来たときの達成感を、一人ひとりが実感することが出来たからこそ、
育った気持ちだと思います。

最後の劇は、他のクラスが劇中のセリフをまねしたり、歌を歌ったり、
笑いがあふれるほど、みんなが大好きな発表でした。


大切なメッセージも、届けてくれて、
さくら組だからできる発表を届けてくれました。きっと、子ども達の中でも、
思い出になったと思います◎


今年も、異年齢活動の発表がありました!
今年のテーマは、一年間やってきた、手遊び、歌、ダンスを、四季に分かれて発表しました。
春グループ
ジャンボリーミッキーで元気よく登場してくれました。

夏グループ
おばけなんてないさ♪をグループで歌いました。

秋グループ
運動会の体操のラララ体操をもう一度みんなですることができました。

冬グループ
おすもうの技をかっこよく見せてくれました。



コロナウイルスで、この大きなステージで発表するのは、3年ぶりとなりました。
いろんな経験を積みかさねて、大きくなった姿が、しっかりと表れていました。

これからも、もっと!もっと!大きくなっていく子ども達を、
支えて、見守って、私たち職員も一緒に成長していきたいです!


※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[2回]


2023年03月17日  11時29分
3月お楽しみ会~お別れ会~
CATEGORY : [園内活動]
毎月のお楽しみ会を、楽しみにしていたさくらっこ!!

3月のお楽しみ会は、年長さくら組との『お別れ会』がありました。

朝の会は、さくらっこみんなで集まって、朝の歌、園歌を歌い、
特別に、さくら組が各クラスのお名前を呼んでくれて、
恥ずかしい気持ちと、嬉しい気持ちの元気なお返事がホールに響きました。



なんと、さくら組はさくら先生に呼んでもらって、
「え~~~~!!!」と、照れながらも、
笑顔いっぱいのさくら組の姿がとってもかわいかったです◎


みんなで作る活動は最後になる製作!!
『さくらっこの虹』を、作り上げました。


4月のお楽しみ会でも、自分の顔を描いて切って作っていたのですが、

その時よりも、グンと大きくなっていて、小さなお友だちに声をかけてあげたり、
「できる?」と、自然とお手伝いしてくれたりと、


さくらっこらしい、心の成長がしっかり見られていました。



どんな時も、相手のことを気にかけて暮れる心を、これからも、大切にしてほいしです。


ひとり一人の、きらきら溢れる笑顔の虹が完成しました!!

これは、卒園式に飾ります!ただ!!(^▽^)/
どこに飾っているから、おたのしみ!!「え~~~!!どこになるんだろー」と、
さくら組の嬉しい気持ちがあふれていました!




運動会でもやった、『猛獣狩りゲーム』を、みんなでやりました♪
最後まで、大盛り上がりでホールに元気な声と、笑い声が広がっていました!



手をつないで微笑ましい様子にほっこりです☺

最後に、、
この日のために各クラス、秘密のプレゼントを作っていました。
渡す子どもたちもわくわくで、もらうさくら組もニコニコで、

各クラスのさくら組への想いが詰まったプレゼントを渡すことが出来ました!


大好きな気持ちを、言葉でも伝えて、最後はぎゅー!!!

喜んでさっそくつけてくれて、「あっ!!ぼくがつくったよ~」と、
子ども達同士の会話も広がっていました。


なんと!!
サプライズで、さくら組からは、手作りクッキーと、
卒園式でも歌うお別れの歌を歌ってくれました♪


すっごく!!!喜んでいて、
「これつくったの?!」と、目を輝かせて、さらにさくら組へのあこがれと、
やっぱりさくら組はすごい!!と思う気持ちになっていました。

歌を聞きながら、さくら組の想いに感動してしまう子どもの姿も見られて、
大人も、ぐっときてしまいました。

この日は、今年度最後のお弁当の日でみんなで、外で食べることが出来ました!


一年間、お弁当を作ってくださったことにも感謝します!

お忙しい中、ありがとございました。

いつも、喜んで食べていました。小さなお友だちは、完食できないこともありましたが、
これも、完食出来た時には、大きくなったのを実感してもらえると思います!(^^)!




こうして、みんなで楽しくお話しながら食べる時間が、
とっても幸せな気持ちでいっぱいでした◎


さくらっこの笑顔が私たちを、しあわせにしてくれています



いつも、優しくしてくれたり、手伝ってくれたり、一緒に遊んで切れたりと、
さくら組との思い出は、子ども達の中で忘れられない思い出になり、
いつまでも、憧れの存在だと思います。

 一緒に過ごせた時間はとっても、たのしい時間になりました◎


※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[1回]


2023年03月16日  21時30分
すもう大会!!
CATEGORY : [おたのしみかい]
今日はすもう大会の日。
3学期の始業式で伝えてから今日まで、各クラス取り組みを行ってきました。

最初はお友だちを押すことに抵抗があるお友だちもいましたが、
すもうのことを伝えると理解し、

活動に参加できるようになりました。

また勝ったり負けたりする中で、気持ちの変化も起こり、
「絶対勝ちたい!!」という気持ちが膨らんできました。


どうやったら勝てるかな??っと、活動の中で考え、相手の良いところを盗んでいきました。
また、他クラスがすもうをしている姿を見て、刺激をもらうこともありましたよ。

こんなことをしながら迎えた今日、子ども達の表情はいつもと少し違い、緊張と楽しさが混ざり合っていました。

そうすると、お相撲さんが、激励の言葉をかけに遊びにきてくれました。
【諦めずにさいごまでがんばるんだぞ!!】
っと言ってもらいました。

お相撲さんと準備体操を行ってから、各クラスの取り組みをはじめました。



どのクラスも1回戦目から大盛り上がりで、ホール中に、

『がんばれーーー!がんばれーーー!!』

と言う声が響き渡っていました。



1つ1つの戦いに、見ている友達も一喜一憂しながら見守ってくれました。
おすもうをしている友だちはあいさつのときから、大きな声をだして、負けたくない!勝ちたい!という気持ち伝わってきました。



そして、他クラスの応援もし、

園全体で楽しんだお楽しみ会となりました。

最後に表彰式をしました。


おすもうさんとのスペシャルマッチは、なんといちごぐみの、横綱、大関の2人で挑戦しました!!
「おすもうさんとしたいお友だち!」と聞くと元気な声で、手をあげてくれました。



そして、頑張ったみんなへも、がんばったおりがみのプレゼントをもらいましたよ。
終わった後、お友だち同士で遊んで楽しむ姿もみられました。


お家でも遊んでみてね!!

おすもうの取り組みを通して、心も身体もまた少し大きくなった子ども達です。
※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧ください!(^^)!

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園HP


(きいろちゃん)

拍手[3回]


2023年02月06日  11時51分
節分お楽しみ会をしました!
CATEGORY : [未選択]

~節分おたのしみ会にむけて・・・~

先週、子ども達に鬼から手紙が届きました・・・!!!

そのあと、目をつぶって、頑張りたいことや苦手なことなどを考える時間を作りました。
すると、「野菜を頑張って食べる!」「苦手なことも頑張る!」などという声も☺

小さなお友だちも目をギューッ!!

鬼からの手紙が届いてから子ども達にも変化が・・☺「お家でお母さんのお手伝いをしたんだ♪」「野菜が苦手だけど頑張って食べたよ!」「鬼が怖いけど頑張って退治するぞ!!」と心の変化も見られました。




~節分おたのしみ会 当日~

さくらっこみんながホールに集まり、豆まきの歌を歌ったり節分や豆まきの由来についてお話を聞きました。

次に、3つの色グループに分かれて、鬼のお面製作を作りました。
 
なのはな組さんは、複雑な切り方もハサミで上手に切れるようになりました!

お兄さんお姉さんは小さいお友だちに優しく教えてくれる姿も見られましたよ☺



最後は、いよいよ豆まきです!
子ども達の手作り豆入れを持って準備万端です!

ちょっぴりドキドキしている子も…




鬼が登場!!!
 

すると、さすがはさくら組さん!!「鬼は~外!!!」と大きな掛け声で投げていました!

小さいクラスのお友だちも頑張って投げています!!

『おには~そと!!!』

 



最後は、おたのしみの【早くお入り福の神ランチ】♪♪
鬼のお面をかぶって食べました。
大きなお口で恵方巻をパクリ!!!


恵方を向いて食べていたお友だちもいました♪

節分に向けた子ども達の心の成長にも嬉しく感じています☺
さくらっこのみんな、これからもすくすく大きくなーれ!

(♪)


※インスタグラムからも日々の園の様子が見られますので、そちらも是非ご覧下さい。

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[4回]


2023年02月03日  16時40分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>