ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#節分お楽しみ会 |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
2月4日は立春です。
ハノイにも春がやってくるかと思いきや、小雨が降り 寒い一日となりました。 2月3日は節分のお楽しみ会がありました。 節分の日に合わせて、子ども達にも自分の心の中にある 悪い鬼を退治しようという取り組みを行い、 家で保護者の方と話をして、自分の中にある 取ってもらいたい鬼を書いてきてもらいました。 あまえんぼ鬼、よるおそくねる鬼、おこりんぼ鬼など、 いろいろな鬼が子ども達の中から出てきました。 そして、いよいよさくらHoaAnhDao幼稚園に赤おに青おにがやってきました。 みんなで「おにはそとー!ふくはうちー!」と元気な掛け声が響きます。 けれども、その声を聞いてどうも様子のおかしい鬼たち。 怖がってしゃがみ込んでしまいました。 「どうしたんだろう・・・」 鬼の様子に心配して、声を掛けて話を聞いてみると、 どうやらどこに行っても鬼は外と言われて、 行き場をなくした鬼が迷い込んできたようでした。 子ども達と相談して、「ちょっと怖いけど友達になってあげてもいいよ。」 という優しい声に大喜びの鬼たち。 そして、腰にかけていたのは、鬼捨て袋。 心の中の悪い鬼を捨てることの出来る不思議な袋。 子ども達の悪い鬼も、取ってくれると約束してくれました。 一人ずつ、鬼の前に立って胸に付けた鬼カードをとってもらいました。 年々小以下の子ども達は、怖くて涙が止まりません。 それでも、保育者と一緒に鬼に向き合う姿はとても素敵でした。 鬼カードを取ってもらった子ども達は、何だかちょっとすっきりした表情にも 見えました。明日から、嫌いな野菜を少し食べることが出来たり、 朝寝坊なのが少しすっきり目が覚めたり、少しかっこいい自分になれたら 良いなと思います。 そして、鬼さんは友達になってくれたお礼に、素敵なプレゼントも 置いていってくれました。 春を呼ぶ梅の花と、元気もりもり大豆です。 お楽しみランチをみんなで食べるときに、元気もりもり大豆を食べて 子ども達も「おいしい!げんきがでてきたー!」と 喜んでいました。 立春を節目にしてより良い自分に出会う きっかけになり、元気に一年を過ごして欲しいと願っています。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#おすもう大会がありました! |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
今日のハノイは晴天。
お天気に恵まれ新年恒例の相撲大会が行われました。 毎年、白熱するこの行事。 今回も大いに盛り上がりました! 各クラス、トーナメントで勝ち進むこの戦い。 勝ったことにガッツポーズで喜ぶ子ども、 負けた悔しさを噛締め涙する子ども、 毎年素敵なドラマが生まれます。 開会式では、相撲力士2人が応援に駆けつけ 大会をもりあげてくれました。 本物のような装いをしたちょっと可愛い力士たちです。(笑) 「どすこい!どすこい!」と、しこを踏んで気合は十分! 年長、年中になると手加減はありません。 本気と本気のぶつかり合いに、応援する 子どもたちや職員の声にも力が入ります。 年少・年々小以下の子どもたちも負けていませんよ。 小さな体でしかっり組み合って、勝ったときの笑顔は 格別です。 この日を迎えるために、新学期が始まってから クラスの中でも気持ちを高め毎日のように 取り組みを行ってきました。 ご家庭でも、お父さんやお母さん、兄弟の手ほどきを 受けて、ぐんぐん力と自信をつけていく姿は、 子どもたちの成長したいと願う 気持ちの素晴らしさを感じます。 勝つことももちろん素晴らしいけれども、 負けた悔しさや、勇気を持って取り組んだ その姿勢は必ず次の試練に打ち勝つ為の 糧となってくれるだろうと思います。 今日はさくらっ子のみんなに大きな拍手を 送りたいと思います。 そして、共に応援してくださったご家族の皆様 ありがとうございました! 年々小以下のもも・いちご組さんもがんばってます! 年中のすずらん組さん!どちらも負けてません! 年長のさくら組さん。さて、勝敗はどちらに? 左から大関、横綱、関脇になりました!おめでとう! 年少 なのはな組さん、みんなよくがんばりました! |
|
![]() |
|
#「さくらっこ美術館」が開催されました! |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
2014年12月7日、日曜日、今年もさくらっこ美術館が開催されました。
4月から、子ども達が作り上げた作品の数々を、園内いっぱいに展示し、その日だけの美術館が開館しました。 このさくらっこ美術館に向けて、毎年、異年齢で大型作品を作ります。 今年のテーマは、だいめいろ(大迷路)。 三つの異年齢グループにわかれて、それぞれのテーマに沿って、迷路の壁面を作りました。 大きな画面に絵の具をたっぷり塗ったり、そこに魚を泳がせたり、世界地図を描いたり、電車を走らせたり、子ども達の想像力が無限大に広がっていきます。 出来上がった迷路に大興奮の子ども達。 当日、来館したお父さんやお母さんや兄弟を、どうやって迷わせようかと、子ども達は秘策を練っているようでした。 お父さんお母さんが、我が子を思って描いてくださった似顔絵も、子ども達にとって、とても嬉しいプレゼントでした。ありがとうございました。 大迷路の一部です。 年長組の卒園記念作品 バッチャン焼きです。 年少組が作った巨大弁当&サンドイッチです。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |