節分お楽しみ会
CATEGORY : [行事]
2月4日は立春です。
ハノイにも春がやってくるかと思いきや、小雨が降り
寒い一日となりました。

2月3日は節分のお楽しみ会がありました。
節分の日に合わせて、子ども達にも自分の心の中にある
悪い鬼を退治しようという取り組みを行い、
家で保護者の方と話をして、自分の中にある
取ってもらいたい鬼を書いてきてもらいました。

あまえんぼ鬼、よるおそくねる鬼、おこりんぼ鬼など、
いろいろな鬼が子ども達の中から出てきました。

そして、いよいよさくらHoaAnhDao幼稚園に赤おに青おにがやってきました。
みんなで「おにはそとー!ふくはうちー!」と元気な掛け声が響きます。




けれども、その声を聞いてどうも様子のおかしい鬼たち。
怖がってしゃがみ込んでしまいました。
「どうしたんだろう・・・」
鬼の様子に心配して、声を掛けて話を聞いてみると、
どうやらどこに行っても鬼は外と言われて、
行き場をなくした鬼が迷い込んできたようでした。

子ども達と相談して、「ちょっと怖いけど友達になってあげてもいいよ。」
という優しい声に大喜びの鬼たち。
そして、腰にかけていたのは、鬼捨て袋。
心の中の悪い鬼を捨てることの出来る不思議な袋。
子ども達の悪い鬼も、取ってくれると約束してくれました。

一人ずつ、鬼の前に立って胸に付けた鬼カードをとってもらいました。
年々小以下の子ども達は、怖くて涙が止まりません。
それでも、保育者と一緒に鬼に向き合う姿はとても素敵でした。



鬼カードを取ってもらった子ども達は、何だかちょっとすっきりした表情にも
見えました。明日から、嫌いな野菜を少し食べることが出来たり、
朝寝坊なのが少しすっきり目が覚めたり、少しかっこいい自分になれたら
良いなと思います。

そして、鬼さんは友達になってくれたお礼に、素敵なプレゼントも
置いていってくれました。
春を呼ぶ梅の花と、元気もりもり大豆です。

お楽しみランチをみんなで食べるときに、元気もりもり大豆を食べて
子ども達も「おいしい!げんきがでてきたー!」と
喜んでいました。

立春を節目にしてより良い自分に出会う
きっかけになり、元気に一年を過ごして欲しいと願っています。


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[8回]


2015年02月12日  19時39分
なかよし幼稚園との交流会
CATEGORY : [未選択]
1月30日(金)に、ハノイにある、日系幼稚園「なかよし幼稚園」の年長の子ども達が、
当園に遊びに来てくれました。


さくら組のお友達も、ずっとたのしみに「いつくるのー?」「早く来ないかな?」と、
わくわくして待っていました。

バスが到着すると、元気いっぱいに「おはようございます」と声をかけ、
花道を作ってお出迎え!!

みんなで朝の会をして、『おはようのうた』を一緒にうたい、



1人ひとりが、自己紹介をしました!

子ども達同士、すぐに打ち解けて、たのしくゲームをスタートしました。

まずは、さくら組リクエストの<新聞紙ジャンプゲーム>!!
2つのグループに別れて、競い合いました。
『いそげー!ジャンプー!きゃー!』と、大騒ぎで、
子ども達のたのしい声が広がりました。

次に、なかよし幼稚園のお友達が持って来てくれた、<巨大オセロゲーム>!!

大きなコマをお互いにひっくり返していきます。



気合十分。「がんばるぞ!がんばるぞ!えいえいおー!!」

子ども達が夢中になって遊ぶ姿が、とても印象的でした。



最後に、さくら組の子ども達から、メダルと園歌のプレゼントを。
なかよし幼稚園の子ども達からは、お手紙を頂きました。



たのしい時間はあっという間にすぎ、また花道を作りお見送りをしました。

同じハノイにある日系幼稚園同士、今後もこのような交流や情報を、
共有しながら、連携を図っていきたいと思います。

なかよし幼稚園のみなさん!!
小学校に入学したら、さくら組をよろしくお願いします。

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[11回]


2015年02月02日  15時18分
10周年写真
CATEGORY : [未選択]
昨日は、あいにくの・・・曇り空。

それでも、予定通りの10周年記念写真撮影を行いました。

せっかくの記念撮影と言うことで、
職員も全員一緒に写りたいと、
父母会の方の協力を得て撮影を行いました。
ご協力いただきました、保護者の皆様ありがとうございました。


         ~朝の、園庭の様子です。10周年の10の数字~

いざ、撮影!!
保護者の方々の「こっちだよ~!1.2.3で撮るよ」
の声に合わせてパチリ。

・・・みんな、笑っていません・・・

じゃあ、次はみんなで声を合わせて「イチ・ニー・サン」
パチリ。

段々子どもたちのテンションもあがってきて
「イチ・ニー・サン・シー・ゴー」とふざけるお友達が出てきて、
砂遊びが始まってしまったりして、集中力も切れ始めました。

結局、何枚も撮影しましたが
全員がカメラを向いているのは1枚くらい!?

全園児、全職員で撮る
記念撮影は難しいですね。

写真は記念品にしてお渡し予定です。
それまでは、どんな写真になったのかお楽しみに♪

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[9回]


2015年01月29日  16時04分
只今、制作中・・・
CATEGORY : [未選択]
今日のハノイも暖かく、お日様が出ています。

お気づきの方も多いかと思いますが、
幼稚園の壁が白く塗られ、カバーが掛けられています。

実は、そこにさくらっ子達全員で絵を描こうと計画しているのです。

冬休み前、さくら組さんが下絵を描いてくれたのに
上から、悪戯書きをされるという悲劇が起こり
今は、少しずつ書いてはまたカバーを掛けて保護しています。

下絵が大分完成してきたので、
色塗りを始めました。

しかし、色塗りにはペンキを使います!
洋服についたら落ちない・・・。
失敗が出来ない色塗りと言うことで、
2名ずつ、コツコツと進めています。

完成まではまだまだ時間を有しますが、
全園児が関わって、壁面作りをしたいと思っています。


「ペンキ塗りって、結構疲れるね~」と言いながら
 頑張ってくれた、すずらん組の2人。


上の写真の2人から引き継いで、色塗りをしてくれた2人。
しゃがみながら、プールの水部分を仕上げてくれました!


完成をお楽しみに♪

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[12回]


2015年01月20日  13時59分
有機野菜販売
CATEGORY : [未選択]
毎週水曜日は、青空市場が幼稚園で開催されます。

ダラット(Da Lat)のThangさんの農園から新鮮な有機野菜
4P'sのチーズ、アグリテックのアールスメロン
モックチャウ(Moc Chau)の那花さんが作る日本種のいちごや季節の野菜。
後藤さん手作りの納豆、お魚の味噌漬けや干物。
朝一で作るDinhさんの出来たて豆腐に豆乳。
新鮮で、安全な野菜や食べ物が並び
水曜日の朝は大賑わいです。


そして、この度この青空市場から出た収益を
Ha Giang省のSung Thaiという、中国国境近い村モン族の小学校に
寄付を送ることになりました。

小学校の校長先生に尋ねたところ
「冬はこの地方も大変寒くなりますが、多くの子どもたちは、
 上着もなく寒い思いをしています。寄付を頂くならば
 生徒達に、ジャケットが欲しい」
との事で、ハノイでダウンジャケットを購入し
1,2年生の生徒さん105名に送りました。

後日、校長先生より連絡があり
「生徒達が大変喜んでいる。ありがとうございました。」
とのお礼と一緒に写真が送られてきました。

 


今後も、青空市場の収益を寄付していく予定ですので
よろしくお願いします。

ハノイも、ここ数日はお日様が顔をだし,
暖かくなっていますが
まだまだ寒さが続きます。

体を動かし、寒さに負けない日々を送っていきたいですね。


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[14回]


2015年01月16日  16時47分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>