郵便局へ!!
CATEGORY : [季節の行事]
9月21日は「敬老の日」です。
毎年、日本や離れた国に住むおじいちゃん・おばあちゃんに
お手紙を送っています。

それぞれが気持ちを込めて書いた、おじいちゃん・おばあちゃんへのお手紙。
年長のさくら組さんたちが代表してホアンキエム湖にある中央郵便局へ行き、
みんなのお手紙を投函してくれます。
幼稚園のバスに乗り、さあ出発!
バスから見える町並みに「あっ、ここのレストラン、おいしいところだ」
「あれは昔の王様なんじゃないか?!」と話が弾みます。

郵便局に到着。
まずは、切手を貼って...
 
 
ポストへ投函!

InternationalとDomesticがあるんだよね、間違えないように...
確認しながら投函する子ども達。

ちゃんとおじいちゃん・おばあちゃんのところに届きますように。
郵便局の皆さん、よろしくおねがいします!!

さて、任務完了したさくら組さんはグラウンドへ。
ひろーいグラウンドでかけっこやリレーをしました。
位置について...よーい、どん!!

たくさん走って、お腹もすいたところでみんなでお弁当を食べました。
夏休み明けての、久しぶりのお弁当。
お母さんが作ってくれたお弁当を、みんなで食べるのはとっても楽しく
おいしかったね!!

さくら組さん、任務ご苦労様でした。
おじいさま、おばあさま、さくらっこ達からの葉書
楽しみにしていてくださいね。
そして、届いた際には是非ご一報下さいね!!

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[6回]


2015年09月11日  20時51分
沖縄県ジョブチャレンジ
CATEGORY : [その他]
9月1日、2学期がスタートしました。

ここ数日、雨続きで楽しみなプールもお休み・・・。
少し残念そうなさくらっこですが、
新しいお友達も入園し、泣き声や笑い声、おしゃべりの声。
元気に幼稚園生活を楽しんでいます。

今日は、「沖縄県ジョブチャレンジ」という短期インターンシップに
参加されている、沖縄県の大学生6名が1日研修で来園しました。


じっくり関わってもらい、絵本を読む時間は幸せです♪

砂場でおままごと。何を作っているのかな???


こちらは、敬老の日に向けての手紙作り・・・
「字を書きたいけど、どうやって書くの???」
「おじいちゃんとおばあちゃんを描こ~♪」
おじいちゃんおばあちゃんへの想いがあふれます。


さくら組は組み体操の活動が始まりました!!
お姉さん達の見事なブリッジを見て、俄然やる気になったさくら組。

3時のおやつの時間には、沖縄名物の「ちんすこう」を
さくらっこ達に配ってくださり、更に嬉しいおやつタイムとなりました。

6名の皆さん、今日は一日ありがとうございました!!
みんなが声をそろえて「楽しかった」と言ってくださり
私達職員も、さくらっこ達も嬉しかったです。
残りのハノイでの研修も、頑張って下さいね。
そして、みなさんの夢が叶いますように☆


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

  


拍手[8回]


2015年09月04日  14時53分
わくわくさくら組☆
CATEGORY : [行事]
7月17日(土)~18日(日)は、
毎年恒例、夏休み前の「お泊まり会」でした。
今年から、「お泊まり会」改め「わくさくさくら組」と名称されました。

お泊まり会を不安に感じるお友達もいますが、
「お泊まりするんだ~」という緊張感や頑張らないと!
という、気負った感じではなく
わくわく、どきどき心ときめく体験が出来る、さくら組だけの特別行事♪
そんな気持ちを込めて、職員で考えて名前を付けました。

名前の通り、わくわくした1泊2日になってくれら嬉しいですね。

<1日目 7月17日(土)>
15:00  登園
15:15  オリエンテーション
15:30  ぼうけん&宝探し
3つのミッションをこなし、カードを集めよう!!
①みんなで大縄跳び☆

②フープを通そう☆

③お化け屋敷に入ってミサンガをゲット☆

全てのミッションをクリアしたよー!!いえーい。

集めたカードを組み合わせたら、にんじんとぶどうができたよ。

16:15  お買い物
冒険で集めたカードにかかれていた野菜と果物を買いに行くよ。

道端の果物売りのおばさんからパイナップルを購入。
「まけてよー」と、値段交渉もしました。


こちらは、近くのべジーズにて、たまねぎを購入中。

17:00  夏祭り

盆踊りを踊り、曲に合わせて太鼓もたたきました。

その後は、お楽しみのゲームコーナー。
射的、ヨーヨー釣り、うちわ製作、かき氷・・・
たっぷりと楽しみました♪

18:00  夕食

ここで、スペシャルゲスト登場。
初美先生のご友人二方が、バイオリンとオーボエ演奏をしてくれました。
きれいな音色にうっとり・・・
まるで、どこかのホテルでディナーをとっているような気分になれました。
そして、デザートのプレゼントも!!
O君のお母様手作りの、フワフワシフォンケーキがデザートに加わり
美味しく、優雅なお食事タイムとなりました。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

19:00  キャンプファイヤー

何週間も前から考えていた、火の神様からの合言葉。
火に関する大切な言葉「たいよう」「おゆ」「ごはん」を唱えると
本当に火の神様の道が開かれ、幼稚園に来てくれました。

19:45  お風呂&はみがき
 
 
20:30  ひかりとかげのお楽しみ
21:00  就寝


<2日目 7月18日(日)>
6:30   起床
7:00   ラジオ体操
 
「わー!!朝顔がたくさん咲いている」「本当に、朝顔は朝に咲くんだね」
いつもの登園時間の8時30分には、朝顔が萎み始めています。
でも、今日は満開の朝顔に出会えて、嬉しいですね。

7:20   朝食

8:00   すいかわり

「がんばれー!!そこ、そこ」すいか、割れたかな?

9:00   絵日記

わくわくさくら組の思い出を書きます。
今年の思い出は、夏祭りの思い出とすいかわりが多かったですよ。
「みんなといっしょだとたのしいね」と書いていたRちゃん。
本当に、皆と一緒だったから楽しかったよね。

10:15  降園
-----------------------------------------------------------------------------------------

昨年は、台風直撃との天気予報でなくなく・・・
お泊りなしの「1日お泊り会」になりました。
今年も、午前中大雨に見舞われ心配しましたが
午後には雨が上がり、暑すぎない気候の中で行うことが出来ました。

お父様お母様とはなれて一夜を過ごすという経験は、
とても勇気のいることです。
ですが、この経験がまたさくらっこ達の心と体を
一回り大きくしてくれたことと思います。

お迎えに来たお父様お母様に
「あのね、あのね」と、楽しそうに報告するさくらっこ達の姿は
とても輝いており、その声に耳を傾ける保護者の方々は
愛に溢れており、なんとも幸せな光景でした。

「毎日が、わくわくさくら組だったら良いのに」
「もう1回やりたいな」
「お泊りって、なんか楽しいー」「お泊り最高☆」
と、たくさんの子ども達が言ってくれました。

これで、1学期も終わりますが
最後の日にさくらっ子達の最高の笑顔を見られて
私達職員も幸せな気分で、締めくくれそうです。

夏休み明け、私達にたくさんの「あのね」を聞かせてくださいね。


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ








拍手[14回]


2015年07月19日  09時08分
さくら組 プール遊び
CATEGORY : [園内活動]
年長児のさくら組のプール遊びは、プールの中でいろいろなあそびをします。

例えば、

エビカニクスを踊る!
水しぶきをバシャバシャ、CDプレーヤにまで水がかかりそうな勢いです。

はたまた、

障害物競走!
上にぶら下がっている紙をジャンプして取って、柵まで行ってUターン、最後にフラフープをくぐってゴール!


だるまさんが転んだもプールでやってしまいます。

他にも、鬼ごっこ、沈んでいるお人形を潜ったり足でつかんだりして集めるお人形救出競争、水中お山座り(体操座り)爆弾ゲーム、みんなでぐるぐる洗濯機など、いろいろな遊びを楽しんでいます。

暑いハノイでは、プールに入る機会は多いと思いますが、
幼稚園のプールの時間は、クラス皆で遊ぶことが出来る、とても貴重な時間だと思います。


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[11回]


2015年07月11日  18時42分
絵の具で大自由画!
CATEGORY : [園内活動]
ハノイの夏が、40度を越えるむっとした蒸し暑さから、
からっとした気持ちのよい暑さに変わりました。
きっと先日降った雨が、涼しい風をつれてきて
くれたのでしょう。

とはいっても、まだまだハノイの夏は続きます。
子供たちと、はだかんぼうになって、思い切り
絵の具を楽しもうと思い立ち、2歳児以下の
もも・いちご組のお友だちで大自由画なるものを
やってみました。

真っ白のキャンパスを前に子供たちもドキドキわくわく。
筆を片手にさあはじまりです!


 
「ぺたぺたする。」と言って、手のひらに絵の具を付けて
手形を押しはじめる子や、しゃがみこんで“ぬりぬり ぬりぬり”
色の広がりを楽しむ子など様々です。

コップの縁をスタンプにして押してみたり、筆をしゃかしゃかっと
揺らして、雨のような水玉模様をつけてみたり、絵の具は
子供たちの好奇心を大いにくすぐってくれるようです。

さあ、大壁画を満喫した後は、絵の具がたっぷりついた
ブルーシートも大掃除。
水をかけながら、ごしごしと洗うのも楽しいですが
もう最後は、掃除というよりは水遊びのようになって
子供たちはおおはしゃぎでした。

ハノイの夏はもうしばらく続きます。
子供たちと一緒に元気に夏を駆け抜けていきたいと思います!

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[11回]


2015年07月10日  16時59分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>