ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#入園式 |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
4月 日本は桜が満開の季節。
さくらHoaAnhDao幼稚園でも、本日 入園式をおこないました。 1歳児クラスいちご組から、5歳児クラスさくら組まで 23名のお友達が、本日入園式に参加しました。 家庭から一歩外の世界に出て、初めての集団世界に飛び出す お友達もいるこの4月。 新しい生活の中でどきどき…どきどき… そんな不安を吹き飛ばすような、楽しい事を見つけてもらえるように 私たち職員も、子供たちと力いっぱい向き合って いきたいと思います。 入園式の会場。新年度の新しい空気を感じます。 入園式に参加するお友達が、一人また一人とやってきました。 お父さんやお母さんと手をつないで、いつもとちょっと違う よそ行きのお洋服。 恥ずかしそうな、はにかんだ笑顔印象的でした。 入園式は、やっぱり楽しいほうがいい! 職員の紹介では、車に乗った先生たちが保護者の皆さんの拍手や 子供たちの歌声に乗って軽快に登場!! みんなで盛り上がりました。 毎年、入園式には年長さくら組のお友達も参列します。 さくらHoaAnhDao幼稚園の園歌を元気いっぱいに歌ってくれました。 年長になったことへの喜びが伝わってくる、素敵な歌声でした。 入園式の看板の前で、記念写真。 これから過ごす幼稚園生活の中で、日に日にたくましく 大きく成長して行く姿を、ご家族と一緒に見つめていきたいと 思います。 1年後2年後に、ここで撮った写真を見返して 『おおきくなったねー』と、ため息をつくのも また楽しみの一つ☆ 本日、入園式に参加された皆様 改めまして、ご入園おめでとうございました。 (まんごー) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#進級式 |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
平成28年度がスタートしました。
久しぶりの幼稚園で、お友達に会えたことを喜んでいたり、 しっかり体を動かして遊ぶ姿や、元気な声が園庭に広がり、 私たちも嬉しく思いました。 進級式では、新しい日本人先生の自己紹介があり、 魔法の水の手品や、たまごからひよこが出てくる手品を披露してくれたり、 お話しをしながら、歌を歌ってくれて、子ども達も興味津々で見ていました。 一人ひとりに、進級メダルのプレゼントがあり、少し緊張した様子もありましたが、 子ども達も、ひとつ大きくなったことを喜び、素敵な笑顔を見せてくれました。 これから一年で、どんなに大きく成長するのか、とても楽しみです。 今年度も、よろしくお願い致します。 (082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#平成27年度終了 |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
3月18日(金)で、平成27年度が終了しました。
この1年間、たくさんの新しいお友だちとの出会いや別れがありました。 毎日、いっぱい笑って、時には泣いたり、喧嘩して・・・ たくさんのドラマがありました。 4月 初めての幼稚園に泣いていた頃。 5月 ハノイに夏の訪れ。暑い中、みんなで行った遠足。 6月 大好きなプールあそびが始まりました。 7月 七夕会でお母さん達が見せてくれた最高に楽しい七夕劇。 年長さんは「わくわくさくら組」で幼稚園にお泊まり。 9月 中秋節の獅子舞に泣いてしまったお友だち。 10月 力一杯頑張った運動会。 11月 さくらっこ美術館に向けて絵の具まみれ。 12月 クリスマスにはサンタさんからのプレゼント。 1月 お相撲大会で発熱しました。 2月 赤鬼、青鬼がやってきて豆まきしました。 3月 みんなで心を一つにした生活発表会。 さくら組さん卒園おめでとう。 1年を振り返ると、さくらっこ達の様々な姿が目に浮かびます。 今年も楽しかった!!幸せだった!!ありがとう。 来年度も、たくさん遊んで、たくさん大きくなりましょうね。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#平成27年度 卒園式 |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
3月20日(日)、平成27年度 卒園式が行われました。
門をくぐり、登園してきた子どもたちは笑顔にあふれ、とても晴れやかな表情。 『おめでとうございます』 『ありがとうございます』 笑顔で交わすその言葉に、嬉しい気持ちと寂しい気持ちが入り混じってしまいました。 子どもたちは、お父様、お母様とは一旦離れて 先生方から手作りのコサージュをつけてもらい 卒園式が行われる会場へ。。。 曲と共に、大きく手を振って、凛々しく入場する子どもたちを見ながら これまでの日々が思い出され、グッとくるものが。。。 さくら先生から卒園証書を受けとる時 一人ひとりの姿は本当に素晴らしく、キラキラと輝いていました! 本当におめでとう! 式の中盤、 今まで共に過ごしてきた年中すずらん組さんから お祝いの言葉と歌のサプライズ映像が届き 嬉しそうに見つめるさくらぐみさん。 すずらん組さん本当にありがとう! 式は、笑顔と涙にあふれ、あたたかい雰囲気の中終了しました。 さくら先生の式辞の中にあった、これからもそのままのみんなで良いという言葉。 お友だちのことが大好きで、みんなで一緒に日々成長していた16人。 離ればなれになっても、一人ひとりが、それぞれの場所で輝き いつまでも、あたたかい気持ちをもって これからも一歩一歩進んでいってほしいなぁと思いました。 本当に、これからもそのままのステキなみんなでいてくださいね! みんなのまわりには、応援者である素敵なあったかいご家族と 遠くから応援している先生がいることも忘れないでくださいね! また、いつでも遊びに来て下さい! さくらHoaAnhDao幼稚園も、先生たちも、お友だちも 変わらずここで待っています。 素敵な1年生になりますように☆ 第11期 卒園児 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#おわかれかい~さくら組さん、さようなら~ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
3月17日、三学期最後の前日、全園児で、さくら組さんのお別れ会をしました。
皆で園歌を歌った後、運動会の思い出のオープニングダンス、『ペンギンパラダイス』を踊りました。 その後は、○×クイズ! 生活発表会の、異年齢グループでの発表のときのペアで、問題に答えました。 最初の何問かは、保育者がさくら組さんに関する問題を出しました。 ペアの答えが分かるほうが、『まるだよまる~!!』『こっちこっちー』と 引っ張っていったり、ペアで相談して、『○』または『×』に突進しました。 正解すると、大喜び! そして、次は、さくら組さんから問題を出してもらいました。 ○×クイズは、問題の出し方が「~でしょうか?」と出してはいけません。 「~です!」と言い切らなくてはいけないのが、子ども達にとって難しいものですが、 さすがはさくら組さん。 事前にクラスで○×クイズをして楽しんでいたこともあり、問題を出すのもバッチリでした! 例えば、 ・発表会の劇でのぼりは6本つかいました!○か×か! ・今日の僕のお弁当は、カレーである!○か×か! クイズで盛り上がった後は、日本祭りで発表した思い出のダンス『ぼくらは小さな海賊だ』を踊って更に盛り上がりました。 その後、各クラスから、さくら組さんにプレゼント渡し。 すずらん組:牛乳パックのミニランドセル なのはな組:紙粘土のキーホルダー もも・いちご組:ストロー通しのネックレス どれもかわいらしいプレゼントですね! さくら組さんは、プレゼントのお返しに、♪素敵な歌声♪を聴かせてくれました。 最後に、園庭でみんな一緒にお弁当をいただきました。 さくら組さんとお弁当を食べるのも、今日で最後です。 ちょっと寂しい気がしますが、4月には、ピカピカの小学生。楽しみですね。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |