#令和6年度卒園式 |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
3月16日(日)に、令和6年度の卒園式を行いました。
素敵なアオザイ姿で登園してきた子ども達。当日はうれしいような、寂しいような…複雑な気持ちでした。実は、卒園式の練習の時から、卒園するのが寂しくて泣いている子が多く、当日もなみだをこらえつつ登園するさくら組さんでした。 今年度の卒園児は10名。 立派に入場する姿に、一人ひとりの成長を感じ、涙なしでは見れませんでした。 修了証書では、みんながさくら先生の顔を見てしっかりと受け取り、 そして小学校に行ってどんなことを頑張りたいのか大きな声で伝えてくれました。 お別れの言葉 うた『たびたちのうた』 涙をこらえながら、一生懸命言葉を伝えてくれる姿。 ちょっぴりしんみりした歌声も本当に素敵でした。 最後に、子どもたちから保護者の方へ心のこもった素敵なお手紙を渡しました。 4月からついに小学生!ドキドキワクワクですね。 もっともっと大きく羽ばたいていってくださいね。 そして、またいつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。 みんなの成長を楽しみにしています。 卒園式終了後、保護者の皆さまに謝恩会を開いていただきました。 みんなで、いすとりゲームをして、、まさかの!? 先生2人も最後まで残り素敵なメダルを頂きました。 Y先生、Hくん、G先生おめでとう☆ そして、すずらん組で歌った思い出のうた 「いつまでもともだち」の歌のプレゼントに さくらぐみさん一人ひとりの似顔絵入りのトートバッグまで 頂きました。 ありがとうございました。 みんなのこと、絶対に忘れません!! ご卒業おめでとう。 #ballet ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!
|
|
![]() |
|
#3月お楽しみ会~おわかれ会~ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
年長さくら組さんのおわかれ会を行いました! 楽しいクイズ大会の後は、
みんなの温かいありがとうの気持ちがたくさんつまったおわかれ会になりました ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!
|
|
![]() |
|
#第18回 生活発表会 |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
2月23日(日)に、第18回生活発表会が開催されました。
各クラスごとに保護者の皆様に太鼓や劇、歌を発表しました。 本番どのクラスも、活動の成果でみんなとても上手に発表することが出来ました。 見に来てくれたお家の方々の笑顔が何よりの証拠です!! にこにこさくら組さん いよいよ!さくら組さんによる太鼓が始まります! 心を一つに!素敵な太鼓が会場に響いています!! 全員そろった開会式の言葉はとてもかっこよかったですね(^^) 次は全園児による園歌!元気いっぱい歌いました♬ もも組:おおきなかぶ 「うんとこしょ!どっこいしょ!」や、「おおきなおおきなかぶが~♪」とみんなの大きな声が聞こえてきましたね! すずらん組:おむすびころりん お休みのお友達がいましたが、お休みのお友達の分まで 目一杯頑張っている姿が見られました!(^^)v いちご組:いちごちゃんのかくれんぼ ドキドキなお友達もいましたが、「はーい!」と元気よくお返事していました! なのはな組:3びきのやぎのがらがらどん やぎさんとトロルさんは仲良くなれたんですね!なのはな組さんのようですね! さくら組:ありときりぎりす 子どもたちと考えたセリフやダンス。子どもたちの思いが詰まった素敵な作品でした。 最後は、全園児での歌。うたえバンバンを歌いました。 「うたうたえ~♬」の部分での手拍子は息が合っていましたね。 集中して見ています! 今年はさくらHoaAhaDao幼稚園20周年!! 記念撮影した写真が素敵なカレンダーに!!それがプレゼントとして渡されました。 また一つ自信がついたさくらっこ達。今後の成長も楽しみです! #11 ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!
|
|
![]() |
|
#2月お楽しみ会~節分~ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
ベトナム、ハノイの日系幼稚園。 輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
1月に節分の由来をきいて、豆まきや恵方巻、ひいらぎいわしを飾ることを覚えていた子どもたち。「おに~」「おまめ~」と言って楽しみにしていました。 豆まきの前に豆袋を作りました。グループごとに分かれ、小さい子と大きい子でペアになり クレヨンで絵を描きました。 いちごもも組のおともだちに声を掛けながら、一緒に作ってくれました。 お名前も書いてもらってとても嬉しそうです。 今回の豆まきはさくら、すずらん組が鬼をやってくれました。 鬼のお面をかぶって準備万端です!!! 自分の中のどんな鬼をやっつけようかな⁉と考えていた子どもたち。 「泣き虫オニ~」「怒りんぼオニ~」「いじわるオニ~」とみんなそれぞれ思い浮かぶ鬼をやっつけました。 最後は「まいりました~」「仲良くしてください~」と優しいさくら、すずらん組鬼さんでした。 さくら組 すずらん組 なのはな組 いちごもも組 お楽しみランチ「節分 まめまきランチ」 西南西の方角を向いて恵方巻いただきます~! おやつにはおいしいおにプリンを食べました! オニポーズでいただきまーす!! #ballet ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!
|
|
![]() |
|
#12月お楽しみ会~クリスマス会~ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
ベトナム、ハノイの日系幼稚園。 輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
12月12日、サンタさんからお手紙が届きました。 幼稚園にあそびに来るよ!というお手紙と、二つのお願い事が書いてあり、1つはクリスマスの飾りつけをしてね♬もう一つには素敵なクリスマスの歌をうたってね♪ とありました。鈴の音も聞こえてきて「お空からお手紙を届けてくれたんだね!」と嬉しそうなさくらっこたち。「サンタさーん!!!」と手を振り、クリスマス会の日を楽しみに待っていま した。 12月23日、ついにクリスマス会当日! クラスごとに作ったクリスマス飾り、ツリーも置いて準備万端です! 今年は異年齢の発表をおこないました。 ☆もも・なのはな ♪ 歌 ヤッター!サンタがやってくる ☆いちご ♪ 楽器 サンタが街にやってくる ☆すずらん・さくら ♪ 合奏 ジングルベル 「サンタさん、まだ来ないね…そうだ!お歌を歌おう!!」ということで みんなで あわてんぼうのサンタクロース を大きな声で歌いました。 すると…リンリンリンリンと鈴の音が聞こえてきました。 窓からサンタさんが顔を出して、みんなの所へ来てくれました。 みんなの質問をサンタさんが答えてくれました。 ℚ,プレゼントはどこからもってくるの? →A,工場でみんなのために一生懸命つくっているよ! ℚ,サンタさんのそりでドライブにいっていいですか? →A,もちろん!一緒にお空のドライブしたら星や雲が見えるかもしれないね! そのあとは、サンタさんから魔法のジュースをもらいました おやつには可愛いサンタさんのクリスマスケーキを食べました 「おうちにもサンタさん来るかな?」「寝ないで待ってみよう!」とますますクリスマスが楽しみになった子どもたちです。 #ballet ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!
|
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |